このQ&Aは役に立ちましたか?
2010/07/03 15:25
いつも御世話になります
弊社は汎用旋盤をベースに機械加工を行っている会社です
普段はS45CやSUS304、SUS403の長尺シャフトの加工を主にやっております(1000~4000mm φ50~φ250程度)
このたび、御客様からハステロイCの旋削加工を言われました
φ33の肉厚5mmで長さが2025mmのパイプ材です
片側の端面から50mmの長さをφ30f8にします
弊社の従業員でハステロイCを加工したことがある者がおらず、インターネットで調べてみた所、加工が非常に難しいと書いてあり、不安に思いまして今回皆様の御意見を伺おうと思いました
どうぞ、アドバイス等御座いましたら、よろしく御願いします
ハステロイは、インコネルやワスパロイなどと同様の
ニッケルベースの超耐熱合金です。
高温でも材料の強度が低下しにくいので、切削速度を
上げることができません。
感覚的には、ステンレスの4倍ぐらい削り難いとイメージ
してください。
・切削速度は20~30m/min,送り速度は最大で0.1mm/rev程度
・クーラントを切削点にジャブジャブかける。
(油性の場合はモチロン要注意)
・耐熱性に優れかつ切削抵抗の低い耐熱合金用の切削工具を
使用する(一例のカタログのURLを貼付しておきます)。
・切りくずが分断し難いのでワークに巻きつかないように
注意する。
・ワークが薄くかつ細長いので、振動やビビリに注意する
(可能であれば複数の振れ止めを設置)。
・コーティング無しのK種超硬の場合:15~20m/min
・参考URLのようなコーテッド超硬の場合:30m/min
から試すことをお勧めします。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
ハステロイの経験は皆無なので申し訳ないが
>普段はS45CやSUS304、SUS403
に反応しました。
■ No.35181 SUS403のネジ切り・タップ立てについて ■
について、私も回答してるが回答(1) zaumaku さんもアドバイスを重ねられてます。
私は 304 はマズマズ判ってるつもりだが 403 は殆ど経験無く、SKD11 なら慣れてるので、似たようなモンでしょうぐらい。
経験に裏打ちされた回答を頂戴できればと願ってます。
関連するQ&A
旋削加工での内径面粗さについて
お世話になります。 内径面粗さの指示がRa0.8以下のパイプ加工を旋削加工で行っております。 現在は旋削のみではRa0.8以下が満足できないのでバニシング加...
旋削加工中のワークの浮きについて
情報があまりないので質問させてください。 製品を旋盤で加工中に製品が浮くことがあります。 (切削速度 360m/min、取代 1.8mm、送り 0.2mm/r...
SUS304 コールドフラットバーの加工
いつもみなさんの質問から勉強させてもらってます。 質問ですが、弊社では武○機械のインモーションセンタで、SUS304 コールドフラットバー 16tx65x...
旋盤加工時の突っ切り加工
汎用NC旋盤で突っ切り加工をしていますが、超硬チップが小径時で割れてしまいます。 原因としては回転不足なのか? 或いは切りくずの絡みなのか? 工具の強度不足なの...
NC旋盤での加工原点
NC旋盤について 全長200mm程度のワークの全長を決めておりますが、素材長と仕上寸法が毎製品違うので下記のように加工しております。 ・素材の全長測定 ・チャ...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2010/07/06 19:28
早速のアドバイスありがとうございます
明日、ワークが入荷しますので、試してみたいと思います
やっぱり、刃物を良く切らしておくのが大事なんですかね
弊社は超硬の姿バイトを使用しようと思っています
切りくずに注意ですね
ありがとうございました