本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:アルマイト処理液への異物混入)

アルマイト処理液への異物混入

2023/10/18 03:55

このQ&Aのポイント
  • アルマイトの小規模実験中に食塩が誤って混入しました。
  • 塩が電解処理液に混入しても特に問題はないか不明です。
  • 塩を取り除く方法がなければ、全液交換が必要です。
※ 以下は、質問の原文です

アルマイト処理液への異物混入

2010/07/01 19:44

こんばんわ。

アルマイトの小規模実験中、誤って塩(食塩)を混入させてしまいました。
溶液は4リットル15%程度の希硫酸に対し、大さじ一杯程度です。
特に問題が無いならばと思ったのですが、ネット検索を続けていますが、塩が電解処理液に混入する事例や、その悪影響があるのか無いのか?など
まだ調べ切れていません。
この塩を取り除く方法などなく、やはり全液交換でしょうか?

通常は塩など近くに置くようなことは無いのですが。。。ホント失敗です。
何かしらのアドバイスでも頂ければ幸いです。
宜しくお願いします。

回答 (5件中 1~5件目)

2016/08/30 23:20
回答No.5

https://www.drug.co.jp/products/detail/13184
希硫酸(37%) 500ML  販売価格 1,100円(税抜)

個人で購入するには高価かも知れないが
会社で購入なら安価の範疇であろう 

ツベコベ悩む前に捨て方が安い 
ヘタの考え休むに似たり <考える時間自体がコスト

まぁ、廃液処理金額の方が嵩むかも知れないが

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2016/08/30 22:15
回答No.4

私なら、4l程度なら 、迷わず再建浴します。。

2016/08/29 23:35
回答No.3

iwanaiこと岩魚内の記載内容よりは、ずっとましだ。

肥料として再利用も可能だが、廃棄修理費用の方が高い。

廃棄修理費用 ⇒ 廃棄処理費用

2016/08/29 23:25
回答No.2

↓それで専門家ですか?

此処には独り違法無法を書き放題なヤツも居るが・・・・

2016/08/29 23:20
回答No.1

アルマイトの小規模実験中、誤って塩(食塩)を混入させてしまいました。
溶液は4リットル15%程度の希硫酸に対し、大さじ一杯程度です
※液量の半分を新液にしてみてはどうでしょうか?ほぼ影響ないと思います







特に問題が無いならばと思ったのですが、ネット検索を続けていますが、塩が電解処理液に混入する事例や、その悪影響があるのか無いのか?など
まだ調べ切れていません。
この塩を取り除く方法などなく、やはり全液交換でしょうか?

通常は塩など近くに置くようなことは無いのですが。。。ホント失敗です。
何かしらのアドバイスでも頂ければ幸いです。
宜しくお願いします。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。