このQ&Aは役に立ちましたか?
A2017鍛造品のT4処理について
2023/10/18 04:28
- A2017鍛造品のT4処理について知りたい
- 鍛造品の打ちっぱなしの強さとT4処理について
- T4処理した場合の冷却時間について
A2017鍛造品のT4処理について
2010/06/20 17:57
A2017にT4処理を行なうと、引張強さは355N/mm2とJISに規定しておりますが、そもそも鍛造品の打ちっぱなしの強さはどれくらいなのか分りません。鍛造寸法はΦ410x170です。T4処理は必要なのでしょうか?
また、T4処理した場合、どれくいで冷めるのでしょうか?
ぶしつけな質問で申し訳ないですが、宜しくお願します。
質問者が選んだベストアンサー
A2017 の焼きなまし 質別Oは、JISで 245 N/mm2 以下、180 N/mm2(出典不明)としているサイトもあります。鍛造なのでその間に来るとは思いますが
T4処理は自然時効硬化なので、<通常4日間程度の常温放置>が必要となってます。
しかし、それ面倒って言うなら、耐食性も悪い、後加工の歪みも多いと欠点をなだめながら A2017 を使う意味が無く A5052 なんかで充分なのでは?
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
その他の回答 (2件中 1~2件目)
下記サイトで
A2017の代表強度は 質別Oは180 N/mm2 以下、T4処理品は400~425
N/mm2としている。T4処理しなければA2017を使う意味がないという点で
は、回答(1)さんと同意見です。
お礼
2010/06/22 23:34
回答ありがとうございます。
やはりT4処理をしたほうがよいですね。
お礼
2010/06/22 23:37
材質の再検討をしてみます。
ありがとうございます。