このQ&Aは役に立ちましたか?
2010/06/15 21:46
パイプの溶接でブレージングを検討しているのですが、溶着面積はどれくらい確保すればいいのでしょうか?
詳しい資料があるサイトがありましたら教えてください。
トンデモナクはずしてはないとは思うが・・・
冷凍空気調和機器施工技能士という資格試験に、銅パイプろう付けの実技があります。Dキンは社内でもこの実技を重視しているとか。
この解説本はあるようだが、機械加工のように技術に踏込んだ内容ではないのかもしれません。実技試験の判定基準に、溶着面積どれぐらいとかがあってもおかしくないが、、、
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
樹脂超音波溶着 引張強度
樹脂の超音波溶着の評価方法について教えてください。 当社では、超音波溶着後の防水試験として ①水中浸漬法 ②落下調度(1m)後に水中浸漬法 で評価をしておりまし...
クロモリ材の溶接に関しての質問
クロモリSCM435の材質のパイプに、丸棒から削り出しで作ったボスをTIG溶接しようと思っています。ちなみにオートバイのフレームです。このボスですが、材質は何を...
S45CとSS400の溶接について
S45C厚さ10mmのパイプと、SS400厚さ9mmの板を溶接しました。 溶接材料はJIS Z3312 YGW-18で 鉄板をレ開先にし、予熱を行わずに、裏はつ...
ステンレス溶接
機械のカバ-の部分で、ステンレスの水パイプを鉄板に溶接してしまい、その結果、ステンレスのパイプが腐食して水漏れが発生し、その水が潤滑油へ混入してしまう、という大...
溶接強度計算を教えて下さい
溶接の件では全く素人です。今ある工事で9mmの鉄板の上に垂直に100×200×6のLアングルを2方向全溶接しアングルに75×75×3.2 H=1800をボルト止...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。