このQ&Aは役に立ちましたか?
1サイクルごとにオフセットをする方法
2010/05/26 21:41
Brother、FANUCでアルミダイキャストの加工をやっています。
ATCにバリ取りブラシを付け、プログラムの最後に加工バリをとっています。
今までは200個加工ごとに手動で0.5mmブラシをオフセットしていましたが、
1個加工するごとに2μプログラムで下げたいです。
どのようなプログラムになりますか?
回答 (2件中 1~2件目)
回答1さんの工具長を使用する方法と、プログラムでする方法を追記します。
コモン変数#500にスタート番号を入力します。
#500に1を入力----------最初だけ
例:下げたい軸をZ軸にしています。
o1(メインプログラム)
#100=#500*0.002
G91 G01 Z-#100 F100
加工
#500=#500+1(カウントアップ)
IF[ #500 LE 200 ] GOTO 1
#500=1(200を超えたら自動で戻す)
N1
M02
と言った方法もあります。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
マクロのオプションは付いていますか?
付いているならシステム変数の工具長に代入するのが早いと思いますよ。
例:T01(ツール番号)H01(オフセット番号)#40001(H01のシステム変数)
O1
N1(加工プログラム)
T01M06
G43H01Z100.
・・・
M98P2
・・・
N2(工具長をオフセットさせる)
#40001=#40001+0.02
M30
システム変数は機種により異なります。(CNCの種類と型番)
マニュアルに記載されてるので参照して変えて下さい。
上記プログラムでサイクルスタート時には前回よりも工具長を変化させる事が出来ます。
※工具長が毎回変わるので注意が必要です。IF文でリミットを付ける方が良いでしょう。
アラームを出すようにしたいとの事。
回答(2)さんのカウントプログラムを流用して変数を使用して。
10?÷下げる量=加工回数に指定します。
IF文にて条件を決めてアラームプログラムに飛ばします。
N999
#3000=30(PROGRAM ERROR!) ←アラームかこんな感じで。
M30
お礼
2010/05/27 12:47
回答有難うございます。
マクロは付いていますので、早速試してみます。
IFでリミットを付けるプログラムはどう組めばいいですか?
オフセットの下げ量が10mmになるとアラームを出すようにしたいです。
お礼
2010/05/27 12:50
回答有難うございます。
オフセットを使用するかプログラムを使用するか作業者と相談して決めます。