このQ&Aは役に立ちましたか?
2010/04/22 10:49
諸先輩方にお伺いします。
防爆工事自体あまり不慣れで悩んでおります。
さてさて・・・。
防爆仕様の工事において、「本質安全防爆回路」の配線を行う場合に、被覆の色が青色の電線やケーブルを使用する方がベターとの記載をとある資料に見つけました。
エリアの境界部に今後を考えフィッチングではなくパッキンを使用したいので、ケーブルを使用する場合、皆さんはどの様にされておりますか?(固まらないコンパウンドが有れば良いのか?)
?青色のケーブルを使用。
?灰色のVCTFのまま配線。結線部にて青色ビニテを巻く。
?何もしない。
今後の事を考えれば、?を施工出来ればいいなと思っていますが、如何せん良さそうなケーブルが見つかっておりません・・・。
ご教授の方、よろしくお願い致します。
何処からもクレームが来ないのは
(4)VCT600Vケーブルで配線。結線部にて青色ビニテを巻く。
VCTFを防爆回路に使っても良いのか?
と、言う意見もあるけれど
本安はDC24Vなので600V耐圧は不要との考え方も有るし...
VCTF 36BE(D) GY
http://www.kuramo.co.jp/catalog/fa/vctf36be.pdf
芯線はブルーでアース線付き
本安センサーメーカ付属のケーブルはVCTFだったりするし
消防検査さえ通れば.....と、言う考え方もあるし
因みに本安回路には本安用の明青色端子台を使います
http://www.idec.com/jpja/products/Catalogs/Explosion-Proof/index.html
http://www.togi.co.jp/products/terminalblock/pdf/A-15.pdf
早速のご回答をありがとうございます。
>何処からもクレームが来ないのは
>(4)VCT600Vケーブルで配線。結線部にて青色ビニテを巻く。
確かにイチリありますね。この連休中の工事にもしかしたら本安回路が・・・なんて話があるので、ドキドキしている最中です。
とりあえず青色ビニテは必須アイテムですね。
>芯線はブルーでアース線付き
クラモのこの電線は知りませんでした。ナカナカマニアックで他の時に使用したくなりますね。(笑)トラアースが入っているケーブルはグローバルスタンダードケーブルシリーズのタイプしか使ったことがありませんでした。
ちなみに・・・ケーブルの場合、シース?(外装被覆?)の部分が青色の物が良いと思っておりました。中の絶縁体が青色の方が良いのですかね?(あまりハマらない方がよいような・・・)
ありがとうございました。
2010/04/22 14:06
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
弊社機械設備で、本安回路工事は常時あります。
電気配線は外注ですが、だいたい下記です。
機械まわりなどの短距離では300V VCT 0.5sq
プラントなどの長距離ではCVVS 0.75sq
明青色の件ですが、
外線ではまったく、気にしていません、接続ボックスや制御盤内の
端子台は明青色を使用しており、盤内配線も明青色を使用しています。
ご回答をありがとうございます。
>機械まわりなどの短距離では300V VCT 0.5sq
>プラントなどの長距離ではCVVS 0.75sq
やはり、法規規則よりもユーザースペックの方が上等なのが現状なのですかね(笑)
今回の工事もユーザーさんは防爆工事にあまり精通していない様ので、ムヤミヤタラとこちらの建前を押し付けることはよそうと思い悩んでいる最中です。
(ぶっちゃけ、「予算が・・・」の一言がかなり影響していますが・・・)
・普通のケーブルを使用し、青色ビニテで明確化。
の施工をする予定にしました。
>明青色の件ですが、
>外線ではまったく、気にしていません、接続ボックスや制御盤内の
>端子台は明青色を使用しており、盤内配線も明青色を使用しています。
その部分は厳守するように施工いたします。
以前、施工した工事ではユーザースペックがかなりはっきりしていたので悩むことは無かったのですが、今回は「施工仕様書」が存在しないユーザーさんなので悩みました。
ありがとうございます。
2010/04/23 11:20
関連するQ&A
被覆の溶けたイヤホンケーブル、おすすめの修復方法を
ソニーのイヤホンマイク、うっかり蚊取り線香の火で溶かしてしまい、配線が一部むき出しになってしまいました。画像ご覧ください。 音はちゃんと鳴っているので、一応使...
電気工事士試験の「配線器具の極性に付いて」
参考書の「単線図と配線図の基礎知識」の章で、下記の記載が有りました。 「ランプレセプタクル、引っかけシーリング、コンセントなどのように電路の一部が露出した(触れ...
【電気回路】この回路について教えてください
この回路について教えていただきたいです。 このヒューズは定格1Aですが、母線の電流値は400Aなのにどうして飛ばないのか分かりません。 まだ電気回路初心者で、も...
トライタン製は安全ですか?
子どものお弁当箱で、プラスチックの弁当箱は避けているのですが、トライタン製のお弁当箱は安全なのでしょうか?
電気配線で質問です
実際にやるわけではなく 理論や物理的な特性の観点からふと疑問に 思いまして、質問いたします。 100Vの商用電源の配線で質問です。 15Aと20Aと30A...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。