このQ&Aは役に立ちましたか?
2010/04/22 10:04
お世話になります。
図面の指示内容について教えてください。
φ2.6+0.2 THRO'
CSK AT ‘80±2’TO φ4+0.4
という指示があるのですが、これはφ2.6の通し穴にφ4のサラを
加工するという意味だと思いますが、‘80±2’とは角度のことでしょうか。
宜しくお願い致します。
角度で正解です。
THRO/THRUは THROUGH 通し穴
CSKは Countersunk 皿穴
φ2.6+0.2 THRU
φ4+0.4×80±2 CSK
とも書くが正解は?
今回は図面の指示が全て英語?なので四苦八苦しています^^;
ありがとうございました。
2010/04/22 10:48
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
バーリングの図面指示
こんにちは。 バーリングの一般的な図面指示方法について教えてください。 弊社では「M4バーリング」と図面に指示があれば バーリング加工してM4のタップまでを行い...
溶接指示に尽いて。線溶接?
お世話様です。 図面に、溶接の指示を文章で入れたいのですが、点溶接 栓溶接 突合せ溶接、全周溶接などと、専門用語が有りますが、2枚の鉄板の合わさり目を、まっすぐ...
ローレット加工について
先日、外形24φに平目ローレット(M0.5)指定の加工図面を貰い、この図面を書いた本人に、確認したところモジュール0.5の意味だと言われ、ならば P1.5の駒が...
鋳物加工について
駄文にて失礼いたします。 当方、旋盤加工にて鋳物加工しているのですが、図面指示Φ62+0.005+0.019の内径加工で内径Φ61.998~Φ62.002で仕...
ドリル穴径の一般公差について
寸法公差指示のない穴の場合(一般公差?)、 寸法の許容はどのように考えればよいでしょうか? 「穴径に対する許容寸法」が書いてある表のようなものがあるのでしょうか...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。