このQ&Aは役に立ちましたか?
図面表記に「アルブライト加工仕上げ」。反射鏡の類?切削?研磨?表面処理?詳細教えてください
2010/03/28 23:53
- アルブライト加工仕上げとは、図面表記で使用される加工方法の一つです。この加工では、反射鏡のような表面仕上げを実現することができます。具体的な加工方法については切削なのか研磨なのか、表面処理なのかは明確にはわかっていません。しかし、アルブライト加工によって美しい仕上がりを実現することができると言われています。
- アルブライト加工は図面表記で使用される加工方法の一つです。この加工は、反射鏡のような表面仕上げを目指すことが特徴です。具体的な加工方法については不明ですが、切削や研磨、表面処理などが行われる可能性があります。アルブライト加工によって、製品の美しい仕上がりを実現することができます。
- 図面表記に「アルブライト加工仕上げ」とありますが、具体的な加工方法についてはわかっていません。ただ、この加工は反射鏡のような仕上げをすることができると言われています。切削や研磨、表面処理などが行われる可能性があると考えられます。アルブライト加工について詳細を知っている方がいらっしゃいましたら、教えていただけるとありがたいです。
アルブライト加工
図面表記に「アルブライト加工仕上げ」とあります。
ネットで調べてみたのですが反射鏡の類になるみたいなのですがよくわかりません。
切削なのか研磨なのか表面処理なのかどのような加工なのかわかりません。
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。
回答 (1件中 1~1件目)
照明器具の反射板のような製品ならば、参考URLのような表面処理です。
アンダーコートで素材(基板)面の平面性を向上させ、アルミを蒸着して
反射面を形成して、更に屈折率の異なる物質を2層にコーティングして、
アルミの反射面を保護するとともに、総合的により反射率を向上させる表面
処理です。
切削なのか研磨なのか・・・通常は板金のプレス加工の上に施す表面処理
です。基板面の平面性を向上させるために、電解研磨する可能性はあります
が、機械的研磨の可能性は??。 バフの可能性はあるかもしれません。
プロセスは真空蒸着になりますので、専門業者に処理を委託することが必要
と思います。
もちろん、切削加工の上にも処理可能と思います。
「キャップ」とはどんなものか、差し支えなければ、後学のために教えて
ください。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
お礼
2010/03/29 23:25
さっそくの対応ありがとうございます。
やはり表面処理になるのですね。
このような処理の仕方がある事を初めて知りました。
今回の製品は材質はアルミで用途としてはキャップになります。
表面をアルブライト加工の指示がありました。
今まではダイガストの物を使用していたのが
今回は切削加工した物に変えるそうです。
専門業者の方に相談してみます。