このQ&Aは役に立ちましたか?
2010/03/20 10:41
いつも参考にさせて頂いております。
ある設備の消費電力を算出したいのですが・・・教えて下さい。
1分間の実効値を平均した電流値を記録できるクランプレコーダーで電流のデータを取りました。
ある1分間の平均電流値(実効値)が2.8Aであった場合
消費電力量(kwh)=2.8(A)×200(V)×√3×60で良いのでしょうか?
とりあえず力率は考えないで構いません(力率=1とする)
よろしくお願い致します。
電 力:2.8(A)×200(V)×√3=970(W)=0.97(kW)
(平衡3相負荷、力率は1と仮定)
時 間:1(min)=1/60(h)=0.016667(h)
電力量:電力(kW)×時間(h)=0.97(kW)×0.016667(h)=0.0162(kWh)
1分間の電力量は、上記計算のとおり 0.0162(kWh)
1時間の電力量ならば、0.97(kWh)
24時間の電力量ならば、23.82(kWh)
電力と電力量は、異なる概念なのでご注意下さい。
日常語として、「電力」を数字で表した量を「電力量」のように解釈すると
誤りになります。
補足(煩わしければ、読み飛ばしてください)
電力は、1(s)あたりの消費エネルギー(J)を表します。
電力量は、(時間積算した)消費エネルギーであり、
電気料金を決める商用取引の場合は1(h)を単位として(kWh)が一般的です。
工学、物理の分野では(s)を単位にして(J)で表します。
「消費電力量」は誤解を招きやすいので、お使いにならないようになさるこ
とをお勧めします。
◆正しい用語
「(消費)電力」(W)または(kW)を単位にして表す。
「電力量」 電力を時間単位で積算したもの、(kWh)を単位にして表す。
ohkawaさん
大変分かり易い回答ありがとうございました。
電力・電力量はなんとなく同じ様な意味合いで使用していたので
自分でも訳がわからなくなっていました。
2010/03/20 11:44
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
すでに回答されていますが
電力量(kwh)=2.8(A)×200(V)×√3
です。
志国さん
回答ありがとうございました。
2010/03/20 11:45
関連するQ&A
定電流Dが熱くなる対策(ヒートベットを12Vで)
定電流ダイオードが熱くなります。対策は無いでしょうか? 手動スイッチにて『ヒートベット』を12Vで動かしたいです。定電流ダイオード(3A)1個を使って、12V...
日本の三相200V・20kWのモーターを欧州で
日本機械製品をドイツの展示会に出展します。 電気の供給を申し込む必要がありますが、供給されるのは400Vの三相交流です。 出展する機械は200Vの三相交流・20...
抵抗だけを使ってDC電源の電流値と電圧値を変えたい
3.3V1.5A電源を3.3V0.3A電源に変換するやり方 → 11Ωの抵抗を使う。(この抵抗値を求める計算には1.5Aという値は使われない) それを更に2....
単相モータの回転数制御(インバータを探しています)
今回実験で使用している,日動工業さんの”ダイナミックファンDF-500CA”の回転数を制御したいと考えています. ファンのスペック 定格電圧:単相100V 定...
ソレノイドバルブをON/OFFさせる手動スイッチ
電気無知者で恐縮ですが宜しくご教示お願い致します。 定格電圧:DC24V、消費電力電流値:2.5W(0.1A)のソレノイドバルブをON/OFFさせたいと考えて...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。