本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:JIS規格鋼製品の化学成分表の表記の意味)

JIS規格鋼製品の化学成分表の「その他」列に「ー」の意味はなんでしょう?

2023/10/18 10:33

このQ&Aのポイント
  • JIS規格鋼製品の化学成分表には、「その他」という列があります。しかし、この列に「ー」と表示されている場合、それは何を意味するのでしょうか?
  • JIS規格鋼製品の化学成分表には、主な成分だけでなく「その他」という列があります。しかし、「その他」列には「ー」と表示されることがあります。この場合、その鋼材にはその他の成分は含まれていないことを意味します。
  • JIS規格鋼製品の化学成分表には、主な成分の他に「その他」という列があります。この列には、特定の成分以外の残りの成分が記載されます。しかし、「ー」と表示されている場合、その鋼材にはその他の成分は含まれていないことを意味します。
※ 以下は、質問の原文です

JIS規格鋼製品の化学成分表の表記の意味

2010/01/26 10:19

JIS規格鋼製品の化学成分表の「その他」列に「ー」の意味はなんでしょう?
その他成分一切あってはいけないのか?

回答 (5件中 1~5件目)

2010/01/26 21:55
回答No.5

「-」の意味は『規定しない』の意味だと思いますが、JISのハンドブックを
見ても何処にも見当りませんが、何かの文献で見たような気もいたします
↓SS400の表にあるように、C、Mnがゼロまたは残部という訳ではない

参考までにJISG4051 機械構造用炭素鋼鋼材 の化学成分を(単位%)
       C     Si    Mn    P    S
 S25C  0.22~0.28 0.15~0.35 0.6~0.9 0.030以下 0.035以下
 S35C  0.32~0.38 0.15~0.35 0.6~0.9 0.030以下 0.035以下
 S45C  0.42~0.48 0.15~0.35 0.6~0.9 0.030以下 0.035以下
 S53C  0.50~0.56 0.15~0.35 0.6~0.9 0.030以下 0.035以下
上記の成分を足して行っても100%には届きませんが残部は略Feということかと

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2010/01/26 18:41
回答No.4

極端な言い方をすれば、SS400は成分保証は曖昧だけど、引張強度は以下のURLで規定すると
なっています。(正確には、P;リン、S;硫黄以外の成分規定はありませんが、…です。)

2010/01/26 16:36
回答No.3

回答(1)(2)さんの回答でOKだと思いますよ。
10年以上前かな、ドリンク剤に微量のアルコールが含まれて、どうのこうのとの話題が有りました。その当時の製造工程ではどうしようもなかったのでしょう。当然アルコールが含む表示はしてませんでした。今現在は判りませんが。
別な表現;算数では1+1は2です。
1.0+1.0の場合は2.0であって2.00では有りません。
判りにくいですかね。
宜しく。

2010/01/26 15:42
回答No.2

  「ー」の意味は『不問』

規格の成分表は、鋼種をまたがっている。ある鋼種だけに規定が必要な成分があるとしても欄だけは作る。
規定ではそうだが、強度、伸びなど特性を守ろうとすると不問=無管理ではモノが作れない。

もっとも判りやすいSS400など『一般構造用圧延鋼材』をみると
     C  Mn  P   S
 SS330  -  -  <0.05 <0.05
 SS400
 SS540 <0.30 <1.60 <0.04 <0.04

残部がall Fe なんてことが有り得ないのは回答(1)さんの通り。

回答(5)さんは厳密に言うと正しくない。

S-C鋼では銅、クロム、ニッケルを不純物とみなし、その割合が0.2%以下・・・とか合計が0.3%以下とかの制限がかかってます。

これ以外の例えばモリブデンなんかは規定に無いから(-)と同じこと

2010/01/26 10:52
回答No.1

ーはその他・・・不純物、成分比率で規定されていない物の意味です。
C,Ni,P,S等全てを足しても100%にならないので、残りをー(その他)にしています。

わかりました、では質問ですが鉄鉱石から高炉を使用して銑鉄を作り、その後
インゴットから種々の製品を作りますが、鉄鉱石、コークス内の不純物等は銑鉄内に入らないと考えますか?又原料の鉄鉱石は100% Feでしょうか?
化学的な化合物は内部に存在しないのでしょうか?
又再生鋼等は鉄以外の部品等を含むスクラップから電炉溶解して棒、板等を作りますが、全ての不純物を取り除けたら電炉業界は大喜びと思いますが、、、。
SS材と高級材を併せて溶解すればSS材にとってはCr,Mo,Mn等は不純物です。
レードルから連続してビレットを鋳造する技術は不純物を溶解表面に集めて
不純物を取り除きやすくし、高純度の製品を作りたい思いから発展した技術ですが、、、。
ーは不純物、バランス(合計100%にならない残り)、規定しない等の意味もあるはずです。

送信後に良いURLを見つけましたので、一度ご覧下さい。
ーについて書かれてはいませんが、不純物が存在することは書かれています。

http://www.nsc.co.jp/science/pdf/V11.pdf

お礼

2010/01/27 10:20

ご真剣な対応にお礼申し上げます。
‘ー’は規定しないの意味を取りますが、
その他成分に有害有毒不純物を含まれったらどうしようと言う心配は払拭していません。

質問者

補足

2010/01/26 11:10

この答えは賛成できません。残りはFeに決まってると思います。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。