サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
すぐに回答を!

コンクリートの蓄熱性

2010/01/08 10:54

コンクリートの蓄熱性は水などと比較して高いのでしょうか?
また、蓄熱性はどの物性値で評価することができるのでしょうか?
すみませんがよろしくお願いします。

回答 (2件中 1~2件目)

2010/01/08 15:39
回答No.2

蓄熱性は熱容量という物性値の他に、コンクリートとその周辺材質の熱伝導率で評価できます。
周辺が冷えると、アット!云う間にコンクリートが冷えたら意味がないので…。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2010/01/08 12:00
回答No.1

蓄熱性は熱容量という物性値で評価できます。熱容量とは、物質の温度を1℃上昇させるために必要な
熱エネルギーのことで、物質と体積によって異なります。熱容量が大きいほど蓄熱性が高くなります。単位体積当たりで考えれば、
 熱容量C=密度ρ×比熱Cp [J/(cm3・K)] で計算できて、
 水では、ρ=1[gr/cm3]、Cp=4.2[J/(gr・K)]なので、C=4.2[J/(cm3・K)]
 コンクリートでは種類によって異なりますが、代表的なもので、ρ=2.3[gr/cm3]、Cp=0.84[J/(gr・K)]なので、 C=1.9[J/(cm3・K)]
従って、同じ体積で考えれば水の方が約2倍、蓄熱性が高くなります。

お礼

2010/01/08 13:26

非常に参考になりました。ありがとうございました。

noname#230358 質問者

関連するQ&A

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。