本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:SUS440Cの耐食性について)

SUS440Cの耐食性について

2023/10/18 11:47

このQ&Aのポイント
  • SUS440Cは酸性・アルカリ性に対してどの程度耐えられるか(可能であればpH値で)について、装置に使用している方から質問がありました。
  • インターネットでの調査では詳しい情報が見つからなかったため、知っている方がいれば教えていただきたいです。
  • 装置の設計をしている者として、装置の耐食性についてより詳しい情報を知りたいです。
※ 以下は、質問の原文です

SUS440Cの耐食性について

2011/11/25 09:42

はじめまして。
設計をしている者です。

装置の一部にSUS440Cを使用しているのですが、装置を
納めた客先より、どのくらい酸性とアルカリ性に耐えられるか
どうか(出来ればPH値にて)質問を受けたのですが、インタ
ーネットで調べても良い資料が出て来ません。

ご存知でしたら教えて頂けますでしょうか。
よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2011/11/26 10:30
回答No.1

ステンレスのなかでも良くない部類です
  http://www.silicolloy.co.jp/corroresi3.html

耐孔食性悪いトップに躍り出ている。
他に<関連サイト>で SUS440C のデータがあります。

参考? P.8 第15.3表:主な酸に対するステンレス鋼の耐食性
17Cr はフェライト系の SUS430 と思われる。
酢酸の1%なら辛うじて○。それ以上は△×
マルテンサイト系の SUS440C はこれに焼入性を得るためC(炭素)を加えており、それは耐食性を更に悪くする。

SUS440C は乾燥空気では大丈夫。水に曝すのはよいが、酢(ph3?)や塩分が加わる一般食品でも侵される可能性あるので、使用後には清浄な水で濯いだのち拭いておく、ぐらいに考えておくべきです。

ステンレスの中で最もよく使われるのは、上表で18-8鋼とあるオーステナイト系の SUS304。これも塩素系(海水も)はダメ、単純に PH いくつならOKとは言えません。

SUS440C については冒頭のデータ以外には殆ど無く、?の SUS430 から推し量る、?も相手物の幅は広いが同じです。

お礼

2011/11/26 11:53

岩魚内様、ご回答ありがとうございます。
内容が分かりやすく、助かりました。

やっぱり、単純には行かないですね。。
客先には耐孔食性が悪い事を伝え、ph値に限らず、
装置使用後に洗浄、拭き取りを実施してもらうように
します。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (2件中 1~2件目)

2011/11/26 11:06
回答No.2

回答(1)さんの仰るとおり、単純にPHで耐食性は表せないものと思います。

蛇足とは思いますが、参考URLには、SUS440Cの耐食性について定量的なデー
タが載っていましたのでご紹介します。

回答(1)さんの本文中に記載なさったURLを見落としていました。

価値のない情報で、大変失礼致しました。

お礼

2011/11/26 11:59

ohkawa様、ご回答ありがとうございます。
調べていただいてありがとうございました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。