このQ&Aは役に立ちましたか?
2011/11/11 16:24
あるタンクがあるとして、そのタンクは何m3(リューベ)用か?
と判断するにはどの部分を測定してどのように計算すれば良いですか?
質問内容と異なっている内容であるアドバイスなら失礼。
さて、長さが2mの線は、2mです。≪一次元≫
次に、長さ2mと3mの長方形の面積は、6m2(6m^2とも記述)です。≪二次元≫
(長さが同じ場合は、正方形と呼びます。)
最後に、長さ2mと3mと4mの直方体の体積は、24m3(24m^3とも記述)です。≪三次元≫
(長さが皆同じ場合は、立方体と呼びます。6面が全て正方形です。)
≪三次元+時間が四次元で、……となります。設計は四次元以上の感覚が必要です≫
以上により、各辺の(内側の液体が溜まる)長さを測定し、其々を積算すれば**m3(リューベ)
が求まり、当該のリューベに近い数値のタイプ(用)になります。
また、形状が直方体の他に、球や球を半分に割った中に同じ径の円筒をセットしたタイプや、
円筒形状のみのタイプなどがありますが、
◆ 球タイプは、球の体積を求める手法を確認し、球の直径を測る
◆ 円筒タイプは、円筒の体積を求める手法を確認し、円筒の円の直径と長さを測る
◆ 球を半分に割った中に同じ径の円筒をセットしたタイプは、球タイプと円筒タイプを
合わせた物で、円筒の円(球)の直径と長さを測る
です。
そして、当該のリューベに近い数値のタイプ(用)になります。
後は、リットルやCC(シーシー)との換算や、m(ミリ)やD(デシ)等の10の^±*(乗)
の記号を理解すれば、殆ど理解できます。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
球体または立方体で近似できれば、直径または辺の長さがわかれば体積が
求められます。
関連するQ&A
ジャケット付タンクについて
ジャケット付タンク(二重構造タンク)のジャケット部に蒸気を通せるかどうかはどのように判断すれば良いかご教示頂きたいです。 よろしくお願い致します。 ※OKW...
角タンクの設計について
すいません、タンクの計算が初めてなもので 角タンクの強度計算の方法を教示下さい。 板厚 4? SUS板 常温常圧 水 3.5m×5m×高3m 補強部材の入れ...
タンク水張り検査について
消防法の油タンクの水張り検査の際に提出するタンク容量計算書の書き方が分かりませんご存知の方、具体的にどう書けば良いのか教えて下さい宜しくお願い致します。
タンク底の水圧(圧力)
角型の水貯蔵タンク(上部開放)にて□1200mmxH1500mm,ドレン口ハルブ止め,サイズ80Aの時に満水時にタンク底の80A管内の水圧はいくらでしょうか?簡...
ドライヤーと空気タンクの配列
消費空気量が一定の周期で変動する用途(急に出口口径が変化)で、水分をできるだけ消費口に入れたくない場合のドライヤーと空気タンクの配列についての質問です。 通常、...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。