このQ&Aは役に立ちましたか?
2011/11/02 16:11
NC旋盤の機械に使用されている、三菱製のACサーボモーターが故障しました。三菱に聞くと、製造中止になっているとのことで交換するには、アンプと配線すべてを交換しなければいけなく40万ぐらいかかると言われました。NC旋盤の機械も10年も経っていないのにACサーボモーターの在庫すらないのもおかしいし、在庫がないせいで修理に40万もかかるのもおかしいと思いませんか?
とりあえず、ACサーボモーターを修理できるという会社に見てもらいましたが、磁石が割れているので修理できないと言われました。安く済むいい方法はないでしょうか?
型番HA-FF33C-S5なのですが、オークションでHA-FH33CY-S5の型番のがあったのですが、なにがちがうのでしょうか?
中古でも探しましたがありませんでした。
いい知恵をかしてください。お願いします。
他の回答者さんの記述内容の如くだと思います。
さて、NC旋盤の機械に使用されている にて、何故三菱電機さんに聞くなのでしょう。
NC旋盤の製作メーカーには、何故聞かないのでしょうか?
修理部品は、そのM/Cの製作メーカーより部品の製作メーカーから購入の方が、
M/C製作メーカーのマージンがONされないので安価だからでしょうか?
それは、通常の場合です。
今回、部品製作メーカーの在庫がないなら、
◆ M/C製作メーカー又はその取扱商社での在庫を探す
◆ 国内又は海外の商社的な会社の在庫を探す(海外はパソコンの自動翻訳しを使用して)
◆ M/C製作メーカー又はその取扱商社の在庫がないなら、M/C製作メーカー又はその取扱商社
経由で、他の国内又は海外の商社的な会社の在庫を探させる(発注の優位性を利用して)
で、交換品の在庫とその価格を確認してみてください。
そして、コストメリットがあるなら取り寄せて修理下さい。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
一般的に、保守部品の保有期間は製造終了後7年と記憶しております。
製造終了後7年が経過していませんか?であれば、アンプとセットでやむなしですし、費用も妥当なところではないでしょうか。。
今後、同じようなトラブルで痛い目を見ないように、保守サービス(保険)に加入されておいた方が得策かと。古い機械ほど故障のリスクが高くなりますので・・・
2011/11/03 12:07
HP見ましたが、英語も中国語もわかりませんでした。
>在庫がないせいで修理に40万もかかるのもおかしいと思いませんか?
それは認識不足です
在庫が有ってもやはり40万です
40万で済めば安い方と思う
貴殿が適正と思う修理代金はいくらでしょうか?
>オークションでHA-FH33CY-S5の型番のがあったのですが
型番の違うものを強引に取り付ける事も場合に拠っては可能ですが
概ね、性能は保証できません (精度と速度)
仮に、
「速度は半分しか出せないけれど20万円でなんとかしましょう」
は許されますか?
では
「速度は1/10しか出せないけれど20万円でなんとかしましょう」
は許されますか?
はたまた
試行錯誤して100時間費やしました
まだ機械は満足に動きません
それでも修理代金を頂けますか?
貴殿も死活問題かも知れませんが修理業者にとっても死活問題
10年ものの骨董品機械は難しい
元通りに直せない可能性も高い
直せなかったら弁償ですか?
>在庫があった場合は、ACサーボモーター代だけなので10万ぐらいで、とりつけれます。
憶測に過ぎませんが
モータの在庫が有ったとしても
サーボドライバも交換しなければならない可能性も大きいと思う
理由:
>磁石が割れているので修理できないと言われました
7年程度の使用で磁石が割れる事など普通ではない
普通ではない故障した原因は何か?
サーボドライバが致命的故障してその波及結果として磁石が割れた可能性は否定できない
磁石が割れた原因はサーボドライバで無かったとして
磁石が割れてモータ内に飛散したら
磁石の破片が当たってモータコイルに致命的損傷を与えた可能性は否定できない
コイルにキズが付くとモータコイルがショートする
そうなるとかなりの確率でサーボドライバも焼損する
つまり、サーボドライバも交換しなければならない可能性も大きい
>磁石が同じならばそれを取り外し乗せ代えようとおもってます
これはほぼ不可能です
http://www.26magnet.co.jp/products/neodymium.html
http://www.neo11.jp/question.shtml
ネオジューム磁石、最高磁力を誇る
モータを分解した瞬間に何処かにくっついて手では取れない
プライヤ等で挟んで強引に取ろうとすると磁石が割れる
逆に言えば割る力に耐えるほどの吸着力がある
尚、以上の事は
>ACサーボモーターを修理できるという会社に見てもらいましたが
この会社の担当者からも似たような話を聞いたと思う
恐らく、担当者の言う事を信じられないだけでは?
悪い事は言わない
メーカに40万でやってもらうのが結局は一番安くて早い
不況下なので仕事が欲しくて20万でやるという会社があるかも知れないが
無間地獄に墜ちる可能性が高い
同一型番の中古サーボモータが入手できたので取り付けた
試運転してサーボアンプが壊れてる事がその時点になって確認できた
その後、どーしますか?
それまでに掛かった手間賃を業者に支払えますか?
まだまだそれだけでは終わらない
旋盤なのでX-Z軸の2軸以上
壊れたのがX軸ならZ軸の寿命も近いと覚悟する必要もある
無間地獄の始まり
2011/11/03 12:03
在庫があった場合は、ACサーボモーター代だけなので10万ぐらいで、とりつけれます。
生産終了しているので、新しいACサーボモーターを取り付けるには、新しいアンプに変えなければいけないし、配線とかもややこしいので出張修理に来てもらう為40万になってしまうのです。
別の型番のモーターは、磁石が同じならばそれを取り外し乗せ代えようとおもってます。型番が違うのを取り付けるつもりはありません。
関連するQ&A
NC工作機械に磁石で図面などを貼り付けるのは厳禁…
NC工作機械に磁石で図面などを貼り付けるのは厳禁でしょうか? NC旋盤、NC研磨機、マシニングを使って 旋削加工をしている会社で現場監督をしています。 以前か...
ワシノ製LJ32Bの漏電
工場の機械の保全を担当している者です、先日、NC旋盤の主軸ベルトを点検しようとカバーのボルトに六角レンチを当てたところ火花がでました、機械は正常に動作します、い...
nc旋盤の回転数のプログラムについて
nc旋盤の加工途中に回転数を下げたいので以下でよろしでしょうか。下のプログラムはざっくりですが、1ミリ手前で回転を落とす感じです g96 s100 g01 z...
NC旋盤のドリル加工
初めましてお世話になります。 早速ですが相談させて頂きます。 内容は、NC旋盤でSS400の60π×40tに5πのセンター貫通穴を空けたいのですが、 金色の加工...
三菱ACサーボモーター発熱
趣味で使う卓上フライスの主軸モーターを強化すべくACサーボ化を進めています。 サーボアンプ: 三菱MR-J4-70A モーター:HG-KR73B の構成...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
補足
2011/11/03 12:06
機械を買ってから7年ぐらいですが、買った頃に生産終了したみたいです。