このQ&Aは役に立ちましたか?
2011/07/06 13:53
より線ケーブルの構成は(本/mm)で表記されています。
50/0.45 の場合は、0.45mmの電線を50本で構成されているというのはわかるのですが、7/20/0.45 となればどう解釈すれば宜しいのでしょうか。
宜しくお願い致します。
複合撚線の構成ですね。
7/20/0.45 だと、20/0.45を7本撚りあわせたものになります。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
ロールプレスの線圧の計算方法
通常はロールプレスの仕様としては、最大圧力10トンなどと表記されています。 例えば、ロール径がΦ250Xロール面長250mmのロールプレスで、80mmのワークを...
電線の2本圧着について
電線を圧着端子で2本圧着するときの定義ってあるのでしょうか? そのようなHPがあれば教えて下さい。 質問 1.素線が同じであれば電線の芯線の太さが違っても圧着出...
キャブタイヤケーブルの外装被覆の剥き方
いつも拝見しております。 小型三相モーターに給電するキャブタイヤケーブル(VSF1.25SQx4芯)の件についてですが、先日、漏電故障があり、調べた所、キャブタ...
本質安全防爆回路の配線工事
諸先輩方にお伺いします。 防爆工事自体あまり不慣れで悩んでおります。 さてさて・・・。 防爆仕様の工事において、「本質安全防爆回路」の配線を行う場合に、被...
ねじ加工指示について
添付図にM6長さ3mmの指示がありますが、この場合ねじの有効長さ3mmと解釈するのでしょうか?不完全ねじ部込みの3mmなのでしょうか? JISを確認していますが...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2011/07/06 19:15
ありがとうございました。
参考資料も添付して頂き感謝致します。