サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
すぐに回答を!

THKのLMガイドについて質問です、

2011/04/05 09:55

粉体(砂状)の侵入を防ぐようなシールの方法はありますか?
他社でもかまいません。どうか御教授の程を宜しく御願い致します。

回答 (5件中 1~5件目)

2011/04/21 17:11
回答No.5

回答(4)さんと略同じです。

* カバー+シールで全体を囲う(多少隙間があっても、内部を与圧にするとベター)
* 簡単には、THKさんの蛇腹+内部与圧
* LMガイドに強力なシールを付ける、又はスクレーパーを取付る特別仕様にする
  (粉体が内部に入るので、寿命が短くなるかも)
等を実践しました。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2011/04/05 22:08
回答No.4

どのような粉塵不明ですが、
研削加工時に出る砥粒の対策として、

?金属製カバー+ワイパーで全体を囲う
?エアーを常時かけて砥粒が入り込まないように?のカバー内を陽圧にする。
?リニアガイドはダブルシールや自己潤滑仕様

これらを行っていました。
基本的にリニアガイドについているシールはゴム製ということもあり
劣悪な環境で使えば早期に磨耗で磨り減り、ゴミが進入するものと考えています。

大事なのはリニアの直前で守るのではなく、全体の99%のゴミをその前段階のカバーなり蛇腹でカバーしてあげることだと思います。
また蛇腹は伸び縮みする構造上、蛇腹の中が負圧になる場合があるので注意が必要です。

2011/04/05 21:00
回答No.3

用途や環境が分からないのでなんともいえないのですが、
いっそすべり軸受けにしてしまったらどうでしょうか?

2011/04/05 17:31
回答No.2

現在のシールがどのよう物かわかりませんが…

蛇腹はどうでしょうか?
原始的ですが効果はあるかと思います。

2011/04/05 10:09
回答No.1

オプションで、シールが設定されている筈です。
(昔、選定した記憶があります。)
カタログを良く読むか、営業マンに御相談下さい。
適切なものを選定してもらえると思います。

なんだ、今もシールがあるのですか。
質問は、状況を正確に書かないと、有用な回答が得られないですよ。

2箇月間でシールを交換する理由は何ですか?
塵埃等が多くて、シールがもたないのでしょうか?
それとも何らかの理由で損傷するのでしょうか?
要するに、シールの耐久性を向上させたいって話なのでしょうか?
それとも、交換を容易にしたいのでしょうか?

情報を小出しにしていては、
こういうところで質問する意味が無いと思いますよ。

7mのレールは長いが、レールを覆う蛇腹状のカバーもあります。
これらと併用しても、駄目なのでしょうか?
何れもカタログに記載があったと記憶。

補足

2011/04/05 10:16

お返事ありがとうございます。
シールを付けても現状2ヶ月程で取り替えております。
長さはおよそ7Mほど。ブロックも7個です。

noname#230358 質問者

関連するQ&A

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。