このQ&Aは役に立ちましたか?
2011/03/25 17:12
こんにちは。
この前金型の改造方法で”ブッシング加工”という言葉を耳にしたのですが、具体的にどういった方法なのでしょうか?
知識をお持ちの方がおられましたら、ご教示願います。
改造を要する箇所より少し大きめの穴を穿ち、丸材(時には角材)を穴埋めして再加工。
最小限で修正すると固定が難しいとか部材に応力が掛かり過ぎて持たないのを避ける
こんな使いかたをするが違うケースもあるカモ
で、合ってますか?
溶接、圧入、ネジ止め、ジゴク、ツバ付き、、、止め方は何であっても
業界標準語とは思えないし、他者に聞いてもマチマチだろうし、当事者間でポンチ絵でもヤリトリして話をしないと誤解が生じるでしょう。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
ブッシングとソケットの違いって何ですか?
ブッシングとソケットの違いって何ですか? 管継手ではオスよりメスのほうが大きいのがブッシング、 オスよりメスの方が小さいのがソケットと勝手に理解していました...
ワイヤ放電加工液の加工材質に応じた比抵抗とは?
お世話になりなります。 ワイヤ放電加工液(水+イオン交換樹脂)は加工材質に応じて最適な比抵抗値にする必要があると知りました。具体的にはどのような条件になるのか、...
角ネジ加工について
お世話になります。 下記の角ネジの加工方法・工具選定について御教示ください。 *外形角ネジ加工(左ネジ) 外径:φ19.8 谷径:φ15.7 溝幅:2....
型彫放電加工の面粗さについて
型彫放電加工についてエキスパートの方に質問です。 当方金型製作会社の営業をしており、先日型彫放電加工を実施しました。 トライ時には面粗さは均一に出来たにも関わ...
サブゼロ処理とは?
精密機械加工や金型仕上げ加工でサブゼロ処理を よく聞くのですが、具体的に教えて下さい。 実例経験談、仕上げ精度、利点,欠点なども教えて下さい。
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2011/03/25 19:16
回答ありがとうございます。
私の説明不足でしたが、今回の改造は
例えば棒形状の樹脂物を短くするといった場合で、
この場合一般的には溶接で型を埋めて・・・
という流れかと思っていたのですが、ブッシングという言葉
が出てきたもので、質問させて頂きました。
質問内容が曖昧すぎて申し訳ありませんでした。
ちょっと違うかもしれません。
もう少し私の方でも調べてみようと思います。
ご回答ありがとうございました。