このQ&Aは役に立ちましたか?
2011/02/21 10:31
加工方法について質問です
丸棒にM15xP2.5深さ12のタップを切りたいです。
特殊ねじの場合、穴ねじ切バイトをつくってもらう方法になりますか?
見積り対応は困難だと思います。
どなたか方法と図面に記入を要する内容などを教えてください。
実際の使用方法は市販のグリスジャバラ(樹脂)の取付です。
よろしくお願いします。
pdfファイルの4/5ページのジャバラです
http://www.yamadacorp.co.jp/catalog/upload_file/910351-18%E3%80%80%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%B8%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA.pdf
ヘリカルタップならとカタログ見たが、大ピッチ用はそれなりの径があり、小サイズ穴には突込めない。
スローアウェーの内ねじ用バイトも、突込めるサイズは逃げが邪魔してきそうなカンジで、それを追加工するとかになると、初めからハイスバイトを手研ぎする方が確かだと思える。
加工は出来たとして、確かめる手段が、ねじゲージは絶望的だし現物合わせ。
その点、タップを入手すれば、黙って2級、6gなりの精度で作られてくるから安心ですが、メーカは繁忙中の様子。
図面は『M15xP2.5』だけで通用。但し現物合わせの旨を明記する必要があります。
『M15xP2.5』→『M15x2.5』が正式
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
図面の表記ならば、私は三針法を使います。
例(オネジ用)
M○ P=○○
外径
有効径
三針外径
三針径
などを表記します。
めねじでもほぼ同じ。だと…
2011/02/21 15:09
三針法についてwebで調べました。
参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
関連するQ&A
モーターってどう選べばいいんですか泣
初めまして。夏に文化祭を控えた高校生です。 教室装飾の廊下外装に、大きな時計のようなものを作ろうとしています。素材はベニヤで考えており、大体5kg程度には収ま...
角ネジ加工について
お世話になります。 下記の角ネジの加工方法・工具選定について御教示ください。 *外形角ネジ加工(左ネジ) 外径:φ19.8 谷径:φ15.7 溝幅:2....
ねじ加工指示について
添付図にM6長さ3mmの指示がありますが、この場合ねじの有効長さ3mmと解釈するのでしょうか?不完全ねじ部込みの3mmなのでしょうか? JISを確認していますが...
アーケードコントローラーのボタンを増設したい
UniversalFightingBoardという基盤を使って自作アーケードコントローラーを作ろうと思っています。 配線に関して全くの無知なのですが、説明書を見...
Mネジ規格について
現在、M2.6とM2.5という似通った企画が存在しているようです。メーカーに聞いたところ、M2.6は旧規格で、流れとして続いているようです、そしてM2.5という...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2011/02/21 15:25
短時間での回答内容が的確で感服です。
今、タップが買えるところを探索しています。
良い情報が有りましたらご一報よろしくお願いします。
図面記入内容の回答についても感謝しています。
ありがとうございました。