このQ&Aは役に立ちましたか?
加工時の振動測定方法と信頼性について
2023/10/18 19:19
- プレス金型の加工時の振動を測定するための適切な方法はあるのか
- 加工時の振動がポンチ折損の原因となっており、対策が求められている
- 現状の締め付け方法の信頼性に疑問があり、データ化する必要がある
加工時の振動測定
2011/02/13 20:17
プレス金型の加工時の振動(型の僅かなズレ)を測定したいのですが、何かいい方法はありませんでしょうか?
ピックアップゲージを使用しての測定は信頼できますか?
というのも、材質(SPH780)の固い材料を加工しているのですが、ポンチ折損が今までよりも頻発しています。その原因の一つに加工の振動をあげています。
現状下型はボルトにて対角2箇所を人がスパナを使用し締め付けていますが、締める力に個人差がある為イマイチ信用出来ません。(上型は油圧クランプ)
そこで、対角2本締めから4本締めに変更し、ゆくゆくは下型も油圧クランプに使用と思っています。
その為に現状をデータ化したいのです。
何かいい方法、又はアドバイス宜しくお願いします。
回答 (2件中 1~2件目)
問題は金型の固定精度?加工時の成形時変形による金型の変位変形?
まずは
回答(1)で回答されているように静的精度の検証
次にパラメータを変えてプレス応力シミュレーションですね
それもなしに測定から原因個所や必要精度の割り出しは難しいでしょう。
で、ポンチ折損するほどの横振動があるとすれば
製品や金型に温度やキズや結晶変位などの履歴が残ると思いますので
それを探して発生場所の絞り込みをした方が早道ではないかと。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
問題が打抜き過程で振動した結果、上下型の位置関係がズレるというのであれば、事後おもむろに静止状態で、予め定めた上下型の基準位置を測定するだけなので至って容易でしょう。
下型の固定強度不足を疑っておられるなら、これになると思います。
でなく過程中を測るとなると、ピックアップゲージ等をどこにどう置いて測ればよいのか、見当がつきません。衝撃が凄いし、何か波形が出てきてもどう解釈するのか、、、
プレス機、金型のダイナミックな挙動を測定した例を探しても無いようなので、レーザ振動計なんてのは使えない?
http://www.onosokki.co.jp/HP-WK/c_support/newreport/vib/vibsensor_3.htm
曲げに引っ張られたという話は良く聞きます。会話した内容と表情を覚えてるぐらい。
調べが足らないのだろうけど、プレスの挙動でダイナミックな測定例は見てみたいですよね・・・
お礼
2011/02/16 14:36
ありがとうございました。
色々再調査してみます。
補足
2011/02/14 13:13
アドバイスありがとうございます。
確かに型のズレだけを測定したいのなら、加工前と加工後の位置基準を測定するのが容易ですね。
レーザー振動計も検討してみます。
補足というか記入忘れなのですが、その型は外形穴抜きと曲工程の配列型です。
その事からもスラスト等調査しているのですが曲成形があるとそちら側に引っ張られるという現象もあるのでしょうか?
補足
2011/02/14 13:45
アドバイスありがとうございます。
静的精度(位置精度)の検証早速行います。
パラメータを変えての応力シュミレーションですが、具体的にどういう方法があるでしょうか?
後、製品・金型の温度やキズの判断は分かるのですが、結晶変位はどう見分ければいいでしょうか? 初心者で申し訳ないです。
尚、補足(記入洩れ)ですがその型は、外形穴抜きと曲工程(ベントカム)の配列型です。
その事からスラスト等も調査しているのですが、曲成形に引っ張られるという現象もあるのでしょうか?