このQ&Aは役に立ちましたか?
2011/01/05 10:45
国内仕様の油圧シリンダ・ポンプを積んだ装置(200V・3φ50Hz/20A)を
アメリカ(208V/60Hz)に輸出し、立ち上げます。
どの方法が最適でしょうか?
また諸注意いただければ幸いです。
よろしくお願いします。
装置に使用されている電機機器の仕様(電圧と周波数)を調べます。
また、シリンダーには電磁バルブが使用されていますので、電磁
バルブの定格電圧・周波数を調べます。
国内で製作、使用されている機器類の定格電圧は
1)[AC200V 50Hz用]と[AC200-220V 60Hz用]が共通で使用できるもの
と
2)[AC200V 50Hz専用]のものと[AC200-220V 60Hz専用]のもの
があります。
現在使用している機器の仕様を調べて、
1)の機器であれば、[AC208V 60Hz]の電源でも使用できます。
2)の機器であれば、[AC200-220V 60Hz専用]に交換して使用します。
問題はポンプの性能です。
一般的なポンプの特性ですと次のような特性があるため、過負荷運転
になると予想されます。
(a)流量は回転速度に比例する。
(b)圧力は回転速度の2乗に比例する。
(c)軸動力は回転速度に3乗に比例する。
また、モータの回転速度は周波数に比例しますので、同様に
(a')流量は周波数に比例する。
(b')圧力は周波数の2乗に比例する。
(c')軸動力は周波数に3乗に比例する。
AC200V 50Hz時のポンプの運転状況が不明ですが、そのまま AC208V 60Hz
で運転しますと
出力(kW)×(60Hz/50Hz)^3=出力(kW)×1.728倍
となり、単純に考えますとモータが過負荷運転になると予想されます。
このため、ポンプの詳細仕様を調べ、AC208V 60Hzにて現行の性能と
なるポンプと交換する必要があります。
詳しくはポンプメーカに相談されると良いでしょう。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
油圧ユニット 油温上昇について
お世話になります。 ある設備に油圧ユニットを使用しております。 油圧ポンプモーターは7.5kw、圧力は5MPaで使用。 油圧シリンダーはφ50のストローク80...
油圧シリンダーの速度が落ちた原因について
弊社製の機械で、油圧ピストンポンプ、油圧シリンダー(ごくごく一般的な物)、クローズドセンタータイプの電磁弁を使ったシンプルな制御の切断機において、 14往復/分...
モーターの定格電流と電源電圧の関係
初歩的な質問で申し訳あれませんが、教えてください。 ポンプ設置にあたり、440V仕様 3.7KWポンプをお客様より条件を戴き 納入した所 ポンプの仕様書に 4...
油圧シリンダーのタイロッドがないタイプ
画像の油圧シリンダーはタイロッドなしのタイプです。 チューブ外径φ70で、ロッド側の締結方法は、ロッド側にφ25のインローがあり、その先端にM25のネジが加工し...
自動車用バッテリーの寿命判断方法及び復活法
自動車用バッテリーの寿命判断方法を教えて下さい。現在12V90Aのバッテリー (HG100E41R)を2ヶ直列で油圧ポンプ(1KW)を回して使用していますが半年...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。