このQ&Aは役に立ちましたか?
2012/12/04 17:24
Brother タッピングセンター G77逃げ量について
質問させていただきます。
当方Brotherで切削加工をしているものですが、G77タップサイクルで
深穴(30ミリ)をタップ加工するもののユーザーパラメータで設定した
9.999(山数)により穴の中で上下して加工してしまいます。
ワーク上のクリアランス点まで1回1回逃がしたいのですが
ユーザーパラメータの9.999以上は変更できないのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
パラメータは9・999までしか入りません。最近の機械(カラー画面)であれば、バージョンアップで使えるようになります。販売店にお問い合わせ下さい。古いタイプの機械(モノクロ画面)の場合、一方向タップ(G133/G134)を組み合わせてプログラムを作成して下さい。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
MELDAS(M3)とファナックのGコードについて
MELDAS(M3)とファナック(6M、10M、11M、12M、15M、0M、16、18M以後) という対応表があって、違うところをみていたのですが、 まず?...
タップ加工でQ値を入れた時の効果はある?
タップの固定サイクルG84の行にQ値を入れると、 その値でZの動き(タップの動き)が一時停止することを最近知りました。 (NCはFANUCです) タップの深穴...
G95とG94について
先日導入した横型MCのNCプログラムで困っています。 テストカット中のワークで、加工工程は 同期タップ加工 ↓ ドリル加工 です。 本機で同期タップ加工する...
NC旋盤 Gコード G75固定サイクルについて
NC旋盤のG75固定サイクルについて教えて下さい。 外径溝ツールを解読しています。 下記のプログラムが理解できません。 X40.Z-6. G75X30.Z-...
リーマ加工を行う時について教えて下さい。
現在、リーマ加工を行う時には、G85を使用して加工を行っています。 深穴に対してリーマ加工を行う時には、G83やG73の深穴サイクルを使用して、ステップ送りにし...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2012/12/09 06:20
回答ありがとうございます。カラー画面の機械です。バージョンアップと言うのはオプションになるのでしょうか?またバージョンアップにより金銭面的なものが発生するのでしょうか?