サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
すぐに回答を!

割れにくい 焼入れ高度の指定

2012/10/12 04:37

プレスのダイプレートや パンチに使う DC53ですが、

焼入れ業者の方が 硬度はいくらにしますか?

と 聞いてきた時

割れにくい硬度だといくらを指定するのがいいですか?

DC53の場合は安定化処理をお願いするそうなので、

それをすれば 硬度が高い方を指定しても 関係ないですか?

割れにくさとか。 硬度が高い方が割れやすいのですか?

回答 (6件中 1~5件目)

2015/04/23 18:06
回答No.6

回答としては回答(1)で十分です。

特殊鋼では、ほぼ熱処理条件が決まっています。回答(3)のように、工具鋼でもそのように思う人もいるでしょう。

しかし工具鋼だけは、回答(1)にあるように、用途に合わせて熱処理で硬さ(と靱性のバランス)を調整します。古いJISには焼戻温度は範囲で示されていましたし、その温度範囲以外の温度で処理されている物もあります。

SKHは焼入温度で、それ以外の鋼種は焼戻温度を変えることにより、硬さを調整します。

金型などの工具鋼製品の製作する時、寿命と硬さの関係を把握することは重要課題の一つです。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2012/10/14 22:29
回答No.5

回答(1)&(4)のiwanaiは、初心者の素読学習法を知らないし、不謹慎な暴言を吐く、
阿□呆□らしい人物だぜっ。

直ぐに憶測で結果を求めたり、白黒を求めたり、断定したり、天に唾を吐く等々の
会社での協調性はない人物で、女性に一番嫌われる。
既に、熟年離婚してたら、早目にアドバイスしておけばよかったかな?
馬□鹿□につける薬はないけどなっ!

iwanai お前が森口ナントカだろうが、話しの流れかなっ!(笑い者だぜっ!)

初心者の素読学習法に、4票もおおきにぃ~ o(^▽^)o

初心者の素読学習法 ≒ アルコール ??? 考えられへんなっ!

2012/10/14 10:57
回答No.4

→回答(2)

>初心者さんに厳しいことを云うより、解るより慣れろ、最初はモノマネから自分のスタイルを
 確立する、等々のやり方で行くしかないでしょう。


  No.40591 同じ条件下穴をあけているのに・・
  No.40590 手でタップしても・・

  >小生も判らない、質問の飛躍的展開の馬□鹿□騒ぎにはね

判らない事柄に、ノーベル賞飴渇望症に罹った森□ナントカみたくの嘘を書くな。

また 阿□呆□ か

No.40590 回答(2) ・・・かな?????馬□鹿□騒ぎだぜっ!

どうみてもアルコールだろ。iPS森□を超えてきた。。。(嘆)

2012/10/13 15:52
回答No.3

焼きいれ業者に材料名を言えば、特に指定がなければ、硬度はいくらなんては聞いてこないと思います。
材料と焼入れ硬度についてはミスミのカタログを見ては如何ですか。
いまいち投稿の趣旨が?です。
よろしく。

2012/10/12 18:48
回答No.2

一度、“ダイス鋼SKD11 DC53”で検索して、URLを読破してみてください。

何となく、解ってくるものです。

初心者さんに厳しいことを云うより、解るより慣れろ、最初はモノマネから自分のスタイルを
確立する、等々のやり方で行くしかないでしょう。

周りに、頼りになる先輩がいないのだから。
それと、回答(1)のiwanaiの記載も充分に理解できていないみたいだしね。
理解するには、仕方がないと思うよ。

関連するQ&A

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。