このQ&Aは役に立ちましたか?
2016/05/23 23:00
レーザー加工用保護シートに関して
当社では、保護シート付のSUSをレザーにて
加工しているますが
1.加工するとふひゃふひゃになりすぐにはがれてしまうシート
2.加工してもはがれず丈夫なのだが、ノリが強くてはがれにくい
というシートがあります
普段は、2.を使っています
ですが、板金加工 組み立て加工にて はがれにくいと苦情がきています
そこで、質問なのですが
皆さんのところでは どんな
レーザー加工用保護シート付鉄板で加工知って使っていますか?
ご教示いただければと思います よろしく願いいたします
うちでは剥がしやすいものを使用してます。
ガス圧で剥げてしまっても良い様なものはそのまま出荷、及び加工へ。
きちんと保護されている状態で出荷しなければならないものは、プログラムにて設定をし、一度保護シートを切断したうえで板を切断しています。
一発で両方を切断するよりはきれいに残っていますよ。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
SPVごとレーザーで切って剥しにくいなっと思ったことはある。
保護シートにコレ程の種類が在ることさえ知らなかったというか知らされない
環境に居たことに幾分腹が立つw そもそもレーザーに種類があることさえも
知らない設計ばかりの会社なのでクリーンカットって何?という有り様だし
薄い青ビニールは、こびり着いて剥がせなく成るし薄くて傷が付きやすい。
SUS304-2Bや#400研磨材には必ず貼りますが、知らないアポ設計士はマンマだ
現場を知らず材力も分からず加工も知らなければ一体何を知ってるのよちみは
却って勉強になりました。ご丁寧にありがとう。もっと教えてください。。。
加工条件等を提示しないと誰も答えられない気がしますが
選り好みするなら日東電工さんあたりに直接尋ねる方が確実かと。
http://www.nitto.com/jp/ja/press/2013/1112.jsp
http://www.nitto.com/jp/ja/products/group/surface/spv_metal/016/
剥がすのを考えたら有孔タイプをおススメ。
http://www.ogata-smec.co.jp/pr_perforatedsheet.html
ケチな会社には向かない高級タイプも。
http://sekisui-techno-shoji.co.jp/product/etc/doc/1222817_10663.html
関連するQ&A
旋盤加工時の突っ切り加工
汎用NC旋盤で突っ切り加工をしていますが、超硬チップが小径時で割れてしまいます。 原因としては回転不足なのか? 或いは切りくずの絡みなのか? 工具の強度不足なの...
両センター加工について
二村のワークドライビングセンターを使って、両センター加工をしてみようと思いますが、1.芯がずれなくて加工できるらしいですが、両センター加工はどういう状況で使うの...
鋳物加工について
駄文にて失礼いたします。 当方、旋盤加工にて鋳物加工しているのですが、図面指示Φ62+0.005+0.019の内径加工で内径Φ61.998~Φ62.002で仕...
シャフトの加工
はじめまして、シャフト加工の歪みで悩んでいます。 アドバイス宜しくお願い致します。 材質は主にSUS420J2のピーリング材。 大きさは数種あるのですが、 Φ3...
デンスバーの加工で
会員の皆様お世話になっております。 弊社で 中村留 WT-100でバーフィーダーを使用し デンスバーΦ45 長さ3000mmを連続加工を 行おうとしていますが、...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。