このQ&Aは役に立ちましたか?
ヒストグラムの区間境界値の求め方とは?
2023/10/19 19:41
- ヒストグラムで区間の境界値の求め方について説明されていますが、その説明が分かりにくいです。
- 境界値が測定値と一致しないようにするための計算式が示されていますが、一致を避ける理由については説明がありません。
- ヒストグラムの第一区間では最小値を用いる必要はなく、規格値に測定単位の半分を加えたり減じたりして境界値の基準にすることもあります。しかし、規格値が両側にある場合は、両者とも同じ境界値にできるとは限りません。
ヒストグラム 区間の境界値
2018/06/06 09:40
ヒストグラムで区間の境界値の求め方が示された後、次のような説明がある。
その説明が、よくわかりません。
・この計算式により、境界値が測定値と一致することを避ける。
→一致を避ける理由はわからないが、一致を避けるために行う措置としては理解できる。
・ただし第一区間では、最小値を用いなければならないわけではない。規格値に測定単位/2を加えたり減じたりして境界値の基準とすることもある。
→下限規格値にということなら、同じく一致を避ける理由はわからないが、一致を避けるために行う措置としては理解できる。
・一方、規格値が両側にあるなら、両者ともこういう境界値にできるとは限らない。
→?
分かり易く、説明できる方はいらっしゃるでしょうか。
よろしければ御教授下さい。
宜しくお願いします。
質問者が選んだベストアンサー
> ※「両者ともこういう境界値にできるとは限らない」の「こういう境界値」が何か、見当がついてません。
こういう境界値というのは、規格値に測定単位/2を加えたり減じたりして計算される境界値のことです。
> 上側境界値には一致する必要があるということですか、、、?
「こういう境界値」を上側、下側の両方について両方の規格値から計算することはできるが、その場合には「下側境界値49.5から区間の幅を次々と足していっても上側境界値70.5にはなりません」というような不具合が生じる。つまり「規格値が両側にあるなら、両者ともこういう境界値にできるとは限らない」ということです。
だからどうすべきかというと、上側境界値を上側規格値から求めることはしないで、下側境界値に区間の幅を次々と足していって求めるようにします。つまり上側境界値は71.5にします。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
その他の回答 (2件中 1~2件目)
http://quality-control.sakura.ne.jp/excel-bunseki-tools/kihon-toukei/histogram/histogram.pdf
ここにある例を使えば、
下限規格値=50
上限規格値=70
測定単位=1
ですから、単純にこういう境界値を計算すると
下側境界値=50-1/2=49.5
上側境界値=70+1/2=70.5
です。しかし
区間の幅=2
ですから下側境界値49.5から区間の幅を次々と足していっても上側境界値70.5にはなりません。
お礼
2018/06/08 16:04
有難うございます。
上側境界値には一致する必要があるということですか、、、?
※「両者ともこういう境界値にできるとは限らない」の「こういう境界値」が何か、見当がついてません。
補足
2018/06/07 14:17
先にお礼のみ失礼します。
お礼
2018/06/27 12:41
お礼が遅れておりました。
失礼しました。