このQ&Aは役に立ちましたか?
2018/09/01 18:28
黒錆びの錆って人の体に付着したりすると何か有害性って有りますか?
ありません。
舐めても大丈夫です。
削って口に入れてもだいじようぶです。
鉄のフライパン 中華鍋 南部鉄器 ・・・・黒錆のついた鉄製品 食品の調理に使います。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
ありません。
というよりわざわざ作って料理に使います。
中華鍋を強い炎にずっと焙っていると焦げてきて黒さびができます。
黒さびがわいた中華鍋は焦げ付きにくく火が効率的に回るようになるので一種の名人用什器になるんです。
黒錆は四酸化三鉄もしくはマグネタイトと呼ばれる物質で砂鉄の主成分です。
焼き固めたものが、小学校で使う赤青に塗られた黒くて脆い磁石になります。
接触および少量の経口摂取での毒性は無いに等しいです。
刺青の顔料に使われることもあるようです。
ただし、微小な粉末については他の埃と同様の性質を示すので注意が必要です。
大量に吸入すると呼吸器傷害の危険はあります。
皮膚への大量付着を放置すると汗腺を塞ぎ、あせも・かぶれの原因になることがあります。
あと、外傷部に付着する・刺青の顔料として使用するなどして体内に大量に取り込まれた状態になると、MRIを受けた時に電波を吸収し、やけどする可能性が出てきます。(少量なら周囲に熱が逃げるので大丈夫)
2018/09/03 16:32
外傷性刺青などで皮膚に残ったりすると検査の時に火傷したりしますか。そうですか。ありがとうございます
かつて鉄アレルギー(結構ハード)が判明して退職した方がいました(鉄工所なので)
完全に危険無いとは言えないかも・・・
2018/09/03 16:30
ありがとうございます
ない
Fe3O4 酸素と鉄の化合物
2018/09/02 18:31
ありがとうございます
関連するQ&A
油錆発生のメカニズム
客先からのクレームで油錆発生の詳細メカニズムを説明するように求められて困っています。 Fe-Cr合金材料で、乾燥状態であれば錆無いのに、油を塗った状態だと錆が生...
錆止め塗装について
軽トラックの荷台の錆止め塗装が赤色で目立つので白に変えたいのですが、そのまま上から重ね塗りしても大丈夫でしょうか。水性タイプや油性タイプとかあるようで悩んでいま...
SUS440Cの真空焼入れ後の錆について
SUS440Cを真空炉にてHRC60に焼入れ後、焼き戻し200℃、HRC58を行いました。 熱処理後に水道水にて錆が発生するものと錆が発生しないものが同一ロット...
金属物表面の調査
金属表面に付着した油分と界面活性剤(洗剤成分)を 同時に簡易的に確認できる方法はないでしょうか? 後工程に影響を及ぼす要因が上記2つの成分となり 事前に確認が出...
黄銅の黒染液
みなさま、お忙しいところ失礼いたします。 黄銅の黒染液で困っています。 以前は、アオバというメーカーの商品を使っておりましたが、メーカーがなくなって(倒産?...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2018/09/08 12:40
ありがとうございます