このQ&Aは役に立ちましたか?
2019/06/26 13:15
いつもお世話になります。電子部品初心者ですがよろしくお願いします。
下図のような回路を作成しました。
1.通電し最初は機器からのALARM_ONで予想通りにリレーが作動します。
2.少し時間が経ってから再度確認すると、ALARM_ONでリレーがカチカチと連打してます。
3.その状態を何回か繰り返していると、ALARM_ONでリレーが作動しなくなります。
上記1~3の状態で機器からの電圧出力にバラツキはあまりまりません。
機器(ロガー)からの出力(実測):通常4.5~4.9V、異常時0.01~0.02A
安定して1の状態を続けるためにはどのような対策を行うべきかご教示をお願い致します。
関連するQ&A
充電制御モジュールについて
電圧が7V(仮)に達すると通電がオフになり、そのまま6V(仮)に下がるまでオンにならないような制御モジュールを探しています。 ノートパソコンのバッテリ充電が10...
【電気回路】この回路について教えてください
この回路について教えていただきたいです。 このヒューズは定格1Aですが、母線の電流値は400Aなのにどうして飛ばないのか分かりません。 まだ電気回路初心者で、も...
【回路計】回路計のテスターで直流電圧を測定する際に
【回路計】回路計のテスターで直流電圧を測定する際に交流電圧測定レンジでは正しく直流電圧を測定出来ないのですか? 回路計は交流電圧測定は交流電圧を変換器で直流に...
空気圧回路
SMCのVQ4000シリーズのパーフェクトスペーサを使用するのに「3位置クローズドセンタ、プレッシャセンタを使用しないでください」と取説に書いてあるのですが何故...
スターデルタ始動回路
スターデルタ回路において、いろいろ調べてみたのですが 負荷にもよるのでしょうが、一般的にはスター接続で約8~10秒程度回し デルタに切り替えるとのことなのです...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。