サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
困ってます

球面滑り軸受について

2019/07/04 21:33

モーターの軸受として
球面滑り軸受をローターの前と後ろで使用し
軸を受けています。

このモーターが1日回転させたあと
再始動すると固着しており回転しません。
1s1回転くらいのスピードで使用してます。
モーターは50度くらいに発熱します。

球面滑り軸受は、片側が固定の軸受とかにした方が
よいものなのでしょうか。
なぜ固着してしまうのかがよくわかりません。

回答 (6件中 6~6件目)

2019/07/04 22:05
回答No.1

1日で固着するという事は、ほぼ確実に回転時の摩擦による焼きつきだ思います。具体的な構造やベアリング性能次第ですが、スペック的に問題ないなら前後ベアリングの芯がずれているなどで異常負荷がかかっているのではないかと。

というか前後とも球面すべり軸受けだと、回転軸の振れが抑制できないように思いますがその辺りは大丈夫ですか?

お礼

焼きつきですか
軸受、リン青銅と思われ軸はステンレスです。
この材質違いでも焼きつきを起こすことがあるんですね。

軸の通りが出るように固定するのが難しい構造になっています。
うまくねじ止めしないと軸ずれのせいか手で回しても不可を感じます。

回転軸の振れについては、目視や振動音では振れている感じはありませんが
球面滑り軸受だけだとブレやすい要因になるのでしょうか。

2019/07/05 02:01

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

関連するQ&A

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。