このQ&Aは役に立ちましたか?
2019/08/23 19:50
機械加工業務について質問です。
僕は現在21の歳です(現在20歳)
入社して半年レーザー加工→2年フライス→半年くらい板金→現在マシニング1ヶ月目くらいです。記憶力には、自信があるので、1回言われれば分かるという感覚です。
そして、マシニング業務で図面を見て、プログラム組んで1つの材料から○○ヶ個取りなども出来るようになりました。プログラムを数値を変え、同じ段取りで複数のプログラムを動かすことも出来ます。自動センサーも出来ます。ここまで覚えるのが早くできたのも、マシニングがすごい楽しいからです。休みの日もマシニング触りたいくらい、一日中考えてます笑
で、いま本社の子会社に位置しているような会社で勤務しているのですが、本社(中小企業資本金6000万)に来ないかと言われており、本社に来れば、マザックのINTEGREX e-1600V/10(ここら辺の中小企業では滅多にない大型のマシニングセンタ)を使ってもいいと言われております。最近導入したばかりなのにwこれには、めちゃくちゃビックリしましたw
初めて見た時大きすぎて、感動したのを覚えています。
というのも、将来的に5軸マシニングを使うのが夢ということ、マシニングセンタが楽しいと言うことを伝え、スキルアップ出来るのであれば本社に行きたいと言った結果です。(家から本社まで1時間程あり、通勤が心配ではある)
これはとてつもないチャンスだと思うのですがどうでしょうか?
こんな未熟者に億超の機械を与えても大丈夫なのでしょうか?笑(ちなみに僕は使う気満々です)
これが使いこなせれば、将来や給料面でどのような変化があるものでしょうか?
まだ20歳なので、未来が想像つかないです...
ワクワクしてます..!!
複合加工機だと、従来の3軸加工とは違った概念での加工が必要になることが多いので、下手に他の機械の熟練者に触らせるより、若手を割り当てた方が良いこともあります。
なので、3軸で見込みがある若手ということで声がかかられたのでしょう。
複合加工機だと、3軸加工よりも高度な空間認識能力が求められます。
また、加工可能範囲が広くなるので、チャッキングについても3軸とは違うものとなります。
また、旋削加工できる機械なので、欲を言えば旋盤をいじって旋削とはどのようなものかも感覚が身についているとなお良いというところでしょうか。
将来性についてはよくわからないです。
その機械を使い続けるうちは重要な加工者と思ってもらえると思います。
ただ、汎用機>CNC3軸加工>複合加工と複雑になるごとにメーカーとか機種ごとに特化することが求められてしまうので、潰しが効きにくいということはありそうです。
なので、転職も視野に入れた場合は、色々な機械を触っている方が間口が広くなると思います。
旋盤加工ができるという事なのですが、僕は旋盤を触れたことがありませんので、どのようにすれば良いのかわからないです。
旋盤の知識で勉強しておいた方がいいことはありますか?
上司に旋盤を触られて欲しいと言ってみたいと思います!
ありがとうございます!✨
2019/08/24 12:53
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
一番良いのはメリハリの効いた仕事が出来てミスしない人ですね
基本的に自動で動く機械なので、気を付けるところはじっくりとやり
気を抜くところは抜くき次の策を練れる人
技術職なので給与は上がるが
AI化されれば仕事は失う…AIを使う側になれば別
5軸に行けば行くほどCAD/CAMになっていき 逆におばちゃんでもできる
つぶしはきくでしょう
自作NCも出てるので
(制作中だったが パソコン壊れ セルモーター交換 タイヤも交換しないと車検通らないし スマホも割れ 眼鏡も壊れ 現在再起不能 で放置中)
地方の中小企業なので、AI化はまだまだ先だとは思いますが、仕事は無くなっていく運命なのでしょうか...
空間認識能力がないとおばあちゃんでも無理じゃないですか?笑
自作NCもいずれは触ってみたいですね!
壊れまくってますね...散々ですね...それは放置になるのもしかたないです笑
2019/08/24 13:02
>>これはとてつもないチャンスだと思うのですが
チャンスです。
技術者にとって、新しい機械、新しいマシンに触れるという事はどんなものであれ大チャンスです。可能なら是非チャレンジするべきだと思います。
熱意があるのもとてもいい事です。高額な加工機械なんかどうせ保険かけてるんですし、ゴリゴリに遊び倒してしまいましょう。
>>将来や給料面
これは会社次第なので何ともいえませんが、複雑な機械について社内でも第一人者となれれば(なれれば、ですが)悪い待遇にはならないはずですし、もし先々転職する事になっても大変有利です。
ちなみにオートデスクというCADソフトの会社が、CAD-CAM-CAEその他複合ソフトである Fusion 360 というソフトを販売しています。非営利であれば無料で使用できるので、そこまで好きなら休日などに弄ってみてもいいかもしれません。
3DCADとCAMも使えれば、間違いなくマシニング技術者として役立つと思いますよ。
https://cad-kenkyujo.com/tutorial/fusion-360-cam/
kon555さんの遊び倒してしまいましょうと言う言葉に背中を押された気がします!ありがとうございます✨
地方の中小企業で、ナンバーワンになれるように頑張ります!
確かに転職はかなり、有利だと思いました!このことも踏まえチャレンジしたいと思います。
ヒュージョン360ですが、既にパソコンにインストールしておりますが、使い方が分からず軽く遊んでみた程度です笑使いこなして、3Dプリンターとかでも遊んでみたいと思ってます!
2019/08/24 12:59
やる気有れば全然オッケ
うちの一番安いので1高いのは3.5
2年生で使ってるよ
ワークは小さいので素材が100万
高いので2000
空回りしないように
じっくり確実にやるのがコツ
自信過剰にならず素直に先輩の言うことを聞き、噛み砕き良いことを見着付ける
悪いのは排泄
じっくり確実に空回りしないように!!
心に刻んで、仕事したいと思います。
ちなみに仕事が早いがミスが多い人
仕事は遅いがミスがない人
どちらが重要視されるものですか?
一番いいのは早くてミスがない人ですけどね笑
2019/08/24 12:55
関連するQ&A
平成21年度 MC技能検定・学科問題について?
マシニングセンタ技能検定1級の学科問題で専門用語が分かりません。われながら、すこし情けないのですが・・・。これは、平成17年~21年ぐらいにもよく出てくる問題...
デンスバーの加工で
会員の皆様お世話になっております。 弊社で 中村留 WT-100でバーフィーダーを使用し デンスバーΦ45 長さ3000mmを連続加工を 行おうとしていますが、...
ニレジストの加工
いつもお世話になっております。 「ニレジスト合金」の加工見積もり依頼がきました。 経験が無いのでテスト加工をしたいのですが、 加工工具はどのような材種のものを...
1/10テーパー加工
1/10テーパー加工の角度計算について 教えて下さい。 tanθ=0.05/1 θ=Atan(0.05/1) θ=2.8624° で良いでしょうか?
シャフトの加工
はじめまして、シャフト加工の歪みで悩んでいます。 アドバイス宜しくお願い致します。 材質は主にSUS420J2のピーリング材。 大きさは数種あるのですが、 Φ3...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。