このQ&Aは役に立ちましたか?
2019/09/07 00:51
家を新築しております
リン酸処理塩処理の外壁が天花粉の様なものが多々あり、「汚い!」という感じです
これは不良品でクレーム対象でしょうか
お問い合わせは、注文住宅の場合であって、建築士さんと相談して、外壁の仕様を決めたのでしょうか?
その際、その外壁材を使った建物の事例の写真(建築雑誌の記事??)などをご覧になっているでしょうか?
そうであれば、現在の状態と、仕様を決めた判断基準を比較して、客観的に汚い状況であれば、その建築士さんに相談するのがよさそうに思います。
比較材料なしに、主観的に「汚い!」では、溶融亜鉛メッキのリン酸塩処理鋼板は、白錆が生じる場合があり、「赤錆が発生しなければ外壁としての機能は問題ありません」とか、「時間がたてば目立たなくなります」で片づけられそうです。
ご回答頂きまして感謝申し上げます
注文住宅で、建築家の先生に依頼しております。
サンプルとは違うとクレームしておりますが、おっしゃる通り、安全性に問題は無く、不良品という認識はないとのことでした。
しかしながら、高額な買い物である家が、見た目が踏みつけられた様に汚れているのには承服しかねるところです。
第三者の専門の方に不良品かを判断して頂き、不良品となればやり直しを要求する等、どういう対策があるかをご教示頂きたく、お願いします!
途方にくれております。
2019/09/07 19:18
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
回答(1)再出
>第三者の専門の方に不良品かを判断して頂き・・・・・
ご提示の文字情報だけでは、不良品か否かを判断することはできません。
ということで、前の回答では、具体的な根拠をご自身で探すことをお勧めした次第です。
岡目八目のQ&Aサイト回答では、建築士を説得することはできないとご了解ください。
建築士とはなしあってみます。
ありがとうございました。
2019/09/08 07:41
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。