このQ&Aは役に立ちましたか?
2020/02/14 07:51
マザックの横型マシニングセンタを使っているのですがワークのPCDを図る際、毎回3次元測定器を使用しております。
治具につけた状態で3つの穴のPCDを測定したいのですが
タッチセンサーを利用して計測マクロのようなものを作ることはかのうでしょうか?
よろしくお願い致します。
マザックの横型複合旋盤でタッチセンサーで自動計測をしていたのを見たことがあります。
測定箇所は端面や外径、内径寸法でしたが。
マザックの制御器にP.C.D.を測る機能がなくとも、P.C.D.は穴中心位置xy座標と3角関数で出せます。最悪は穴位置は自動計測でP.C.D.は電卓かExcelで出すか、ですね。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
手動でパルスハンドルでタッチセンサーを当てる
プログラム運転に変える
シングル送り
機械の現在位置を変数から引き出す
所定の変数に移す
手動に切り替え
を繰り返せばシンプルに可能
MCが停止した状態でPCDを計測するのであれば、シリアル通信でPCにデータを送り、マクロでデータを読むことは可能です。
タッチセンサーとPCを接続するインターフェースが必要で、ほとんどの場合、インターフェースのメーカーがマクロや計測専用ツールを提供しています。
自作する場合は、RS232CのVBA用のモジュールがネットに公開されています。
関連するQ&A
NC旋盤での加工原点
NC旋盤について 全長200mm程度のワークの全長を決めておりますが、素材長と仕上寸法が毎製品違うので下記のように加工しております。 ・素材の全長測定 ・チャ...
粉末ハイスとコバルトハイスの違いについて
パイ16、加工深さ135mmの穴を横型マシニングで加工をするのにホールドリル(真ん中から切削油が出るタイプ)の購入を考えています。カタログを見ていますと、粉末ハ...
NC旋盤
タキザワ tac650 半nc旋盤を使っています。NCにて1度切ったネジをチャックから外してまたチャッキングしてネジを、さらいたいのですが可能ですか?ネジの山の...
NC旋盤
オークマLB3000EX IIを使用しています。 外径φ5 公差0~0.1 厚みt4.8 公差0~0.1 内径M3のタップ指示 材質 SUS304 面粗さ2山 ...
NC旋盤のプログラムについて
なんとかNC旋盤暦2ヶ月になりました。 会社と家にてなんとか勉強をしているのですが、本(大河出版)に載っているプログラムのやり方とマザックでは違うのですがどうな...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。