このQ&Aは役に立ちましたか?
「減速比100の表現はない」と思います。
「減速比」は文字通り減速することですので「1/100」と表現
します。
この状態では、入力軸を「100回転」しますと出力軸は、減速
されて「1回転」することになります。
もし、減速比100といわれたら「1:100」のことですねと確認
すると良いでしょう。
なお、貼り付けられた右側の図は「増速する」と表現します。
機械装置ですと「増速機」になると思います。
なお、遠心分離機などの用途に使用されます。
ありがとうございます
2023/04/02 12:34
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
左側の図が減速、減速機と言う。
右側の図が増速、増速機と言う。
一つの装置で減速又は増速を可変できる物は、変速機と言う。
減速比100 と言われたら 1/100と考えるのが普通
関連するQ&A
ボリューム回路と単電源オーディオアンプの接続
電子ボリュームIC LM1972Mと、モノラルオーディオパワーアンプLA4902の接続についての質問です。 どちらも秋月電子にて取り扱いのある製品です。 電源...
サイクロ減速機の選定について
サイクロ減速機の選定に関してお教えください。 円筒形上のものを15rpm前後でサイクロ減速機を使用して回転させるのですが 指定してあるサイクロ減速機で問題ないの...
ACサーボアンプの電流測定方法
クランプでACサーボの電流を測りたいのですが、クランプのレンジに直流電源と交流電流の両方がありどちらで測れば良いでしょうか? また、測る場所はサーボの出力側と...
単相3線式
ハイブリッドインバータ(グリツドよりU,W)入力、絶縁トランスより3線、出力 UOWとして分電盤に接続(グリツド接続なし)PV及びバツテリー接続あり,ELB動作...
AutoCADで書かれた部品表エクセルへの変換
お世話になります。 早速ですが、質問させていただきます。 客先よりAutocad(?拡張子DWG)で作成された部品表が届きました。 この部品表をエクセルに変...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。