このQ&Aは役に立ちましたか?
2020/11/29 20:11
ワイヤーカットにて荒取り仕上げの2ud加工までの加工をするのですがその際2ud加工に入った時に加工スピードが落ちて加工寸法が大きくなったことはないですか? 例えば単純なキー加工で±0.018が0.?くらい大きくなるとか。(この際荒取りCutで落ちた中子がダイスや品物に干渉してそのまま加工している等はなしとします)
加工材料や厚みなどなどによって簡単にいえばコの字やUの字とかの加工では入り口(上)が開いて寸法公差外になる。
こいう状態は意外とそのまま段取りや加工してしまう場合もある。
簡単に言えば熱で曲がる。ファーストカット時に曲がるからいくら寸法ががとかいってもね。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
シャフトの加工
はじめまして、シャフト加工の歪みで悩んでいます。 アドバイス宜しくお願い致します。 材質は主にSUS420J2のピーリング材。 大きさは数種あるのですが、 Φ3...
旋盤加工時における寸法のバラツキ解消方法
旋盤で量産加工をしています。 内径加工で径28㎜0.030~0.010の寸法を出すのに苦労しております。(28㎜h7メッキ前寸法) 0.020狙いで加工しており...
金属部品の表面仕上方法について
金属部品の表面仕上方法を探しています。 部品の厚みは0.6mmで 0.35mm(公差 ±0.02)x4mm(公差 ±0.02)の溝があり、その溝部内側に1か所だ...
ワイヤーカット初心者です
ワイヤーカットを使い始めて間もない者です。 現在ワイヤーカットの練習ということで鉄の端材を使用して加工をしています。厚み30程度の物をバイスで掴んでから切断して...
ワイヤーカットでの腐食について疑いがあります
ワイヤーカット加工中に加工槽に落ちている断線した電極線が浮遊して加工中の製品に 接触した場合、どうなるのでしょうか? 今まで錆だと思っていたものの原因がわから...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。