サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
困ってます

コネクタについて

2021/09/27 17:22

このタイプのコネクタが欲しいのですが、検索しても見つかりません。どなたか、ご存知の方いたら教えてください。型番は不明です。

回答 (4件中 1~4件目)

2021/09/27 18:30
回答No.4

まさか延長コネクタ的なもの?
どのように使用されていました?
延長コネクタなら、左側のピンと右側のピンの関係がわからないと、正解が出ないですね。
左側の一番上と右側の一番上がつながっているのか、一番下がつながっているのか。
そのあたりはわかっているのですか。

補足

ありがとうございました。型番までたどり着けました。

2021/09/28 07:17

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2021/09/27 17:49
回答No.3

え、その写真、基板にハンダ付けされてるはずの部分も一緒にもぎ取っちゃってますけど…。
コネクタを構成してるプラスチック部品の白色が、微妙に違いますよね?
それ、2つに分かれるはずです。引っ張ってみてください。

ピン間隔や内部の形状によっても違ったりするんですが、例えば

>JST コネクタハウジング 4極 ピッチ:2mm 1列 PHR-4 | RS Components
https://jp.rs-online.com/web/p/wire-housings-plugs/8201478/

>JST 基板接続用ピンヘッダ 4極 2.0mm 1列 B4B-PH-K-S(LF)(SN) | RS Components
https://jp.rs-online.com/web/p/pcb-headers/8201434/

が組み合わさったもののように見えます。(受け側は違うかな…)

補足

ありがとうございました。型番までたどり着けました。

2021/09/28 07:18

2021/09/27 17:32
回答No.2

参考までにですが、これはソケットがすっぽ抜けしているか折れています。
ベージュと白の境目が本来のコネクタ部分です。
調べる際はそちらを注意してください。

補足

ありがとうございました。型番までたどり着けました。

2021/09/28 07:18

2021/09/27 17:29
回答No.1

もうちょっと詳細がないと、
ずばりこれ!と言いにくいのですが。
https://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/search.php?cid=3369
千石のサイトで片っ端から見たら見つかるかもです。
ひとまず、ピンとピンの間隔から調べるとよいかと。
2.54mmか1.27mmかなど。(基本この手のはインチがベースなので)

関連するQ&A

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。