このQ&Aは役に立ちましたか?
前の質問でねじ式の事を古いタイプの並行フィーダー線の接続と勘違いしている回答をベストアンサーにしていたのでまだ解決していないなと思っていました。
ネジの有無に関係なくどちらもF型のコネクターで端子との接続互換性はあります。
ネジのほうがしっかり固定できますが、TVを移動する環境で抜き差しすることが多いとか、アンテナ線に引っ掛けた時に抜けることでTVを倒したりしないようにとか差し込み式のメリットもあります。
ネジ式も少し曲がっているだけでもネジが噛み合わず入らない事や、中心のピンが曲がって端子の穴に刺さっていないとか何か原因はあると思いますが、正常なら接続できるはずなのでよく確認してやってみてください。
すみません。
気にかけていただいてありがとうございます。お礼が遅くなりました。
とりあえずテレビ側が安定して差し込まれてないのですが、テレビ自体は映るので問題無しとしようと思ってます(笑)
2021/11/07 07:49
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
雄ー雌(プッシュ式)
にゅhttps://amzn.to/3vFDiSs
一覧
https://www.amazon.co.jp/gp/search/ref=as_li_qf_sp_sr_il_tl?ie=UTF8&tag=seimeitai-22&keywords=アンテナ 延長コネクタ&index=aps&camp=247&creative=1211&linkCode=xm2&linkId=55fbba213435920e0b25aa14122ef9ba
⇡
短縮できなかった
これら買わなくても 無理やり押し込めば入りますが
ナット部が干渉する場合(回せない場合も含む)
上記を購入してください
遅くなってしまい、申し訳ございません。
とりあえずガタガタしてますが、テレビは見ることができています。
不具合が出たら購入しようと思います。
2021/11/07 07:46
右側のケーブル端子をテレビ端子へ強く押し込めば入るはずです。
きつめに出来ています。
ありがとうございます。
もう一度やってみますが、本当に難しくて。
長くする前の線は普通に差し込めたのですが。
2021/10/23 15:36
ブッシュをねじにする変換は必要無いので見たことないですね。
TV側はねじ式で固定できるはずですが、壁側はネジ部分が入らない場合も多いと思います。
通常は壁側をプッシュ式、TV側をねじ式にして接続できるはずですが。
もしどうしてもだめなら、中間に中継栓などを挟んで接続するなどしてみてください。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00R8LGAVC
ありがとうございます。
無いですか?
テレビ側が入らなくて。。。
2021/10/23 15:35
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。