このQ&Aは役に立ちましたか?
2021/10/28 16:11
機械設計していながら、機械のトラブルを対応した事がありません。気がついら治っているとかです。
こういう機械のトラブル解消方法等の講習会とかないのでしょうか?
機械メーカーによっては、講習会が開催されることがあります。
メーカーに確認してみて下さい。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
機械のトラブルには様々な要因があります。
大きくは電気的要素、機械的要素ですが、その多くは機械的要素が多いでしょう。
色々なサイトにトラブル事例が載っていますが、例えであって実際の機械では違う事が多いでしょう。
(ある程度参考になるのは、部品メーカのサイトかと思います)
やはり実際に経験してでしょうね。
例えばですが、シリンダーなどの動きが見える機械であれば、機械の動きから「次は〇〇が動かなければならない」で一つ前のセンサは入っているか、電磁弁の動きはいいか、シリンダのエア抜けしていないかと想定される要因を一つずつつぶしていく。
動きが判らないようなものであれば、異音がないか、熱を発していないか等症状から推測していきます。
手を黒く汚して得た知識は早々忘れませんよ。
関連するQ&A
機械設計ミス
機械設計をされている方に問います。 機械設計をしている上でミスが止まりません。 めちゃくちゃ多いです。 顧問の方は、設計ミス全然ありません。 チェックリスト等も...
タイミングベルトについて
タイミングベルトの選定で以下の事が分かりません。ご教授下さい。 1 .設計トルクとは、過負荷係数を含んだ負荷を動かすためのトルクであり、伝動トルクとは、過負荷...
インド高効率規制モータ
産業機械を製造販売しているメーカーです。 2014年にインドへ納入した装置の予備品として、現地からモータ(55kW 4P,37kW 4P)の見積依頼がありました...
複数台のINV専用モータ2台を1台のインバータで…
複数台のINV専用モータ2台を1台のインバータで並列運転 タイトルの運転時にはインバータ本体の容量を大きめにしなければならない っと↓のようにメーカーサイトに...
デルタ結線、スター結線の違いによるインバーター漏電
技術の森の皆様、いつも大変お世話になっております。 皆様のお知恵をお借りしたく投稿させて頂きます。 いつも大変、大変参考にさせて頂いております。 当方、アメリ...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。