サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
困ってます

アクリル板修理

2021/12/20 15:53

某介護老人保健施設で勤務しています。アクリル板購入後、利用者がテーブルから落としてしまい。写真のように破損してしまいました。施設内でシローとによって出来る限りの修理をしたいのですが、名案があるでしょうか。お教えください。(破損個所は丁番が有る部分)

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2021/12/20 21:29
回答No.4

案1:
割れたところを避けるように、オレンジ色の線の位置でアクリル板を切り取り、蝶番を付けるための穴をドリルで開けなおして蝶番を付けなおす方法。

案2:
割れた部分よりやや広い面積の当て板を準備して、挟み込むように当て板を接着したうえで蝶番を取り付けなおす方法。この場合、蝶番を取り付けるネジは、当て板の板厚分だけ長いものを買いなおす必要があります。

アクリル板をカットしたり、穴をあけたりできるのであれば、案1の方が仕上がりが綺麗にできると思います。案2の方が工作の難易度は低いと思います。やや見栄えは悪くなると思いますが、強度は十分に確保できると思います。

お礼

ご助言有難うございます。

2022/01/04 09:41

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (5件中 1~5件目)

2021/12/20 22:11
回答No.5

アクリル接着剤

使い方
https://www.youtube.com/watch?v=lO5vKC0Mn4U

よくアクリルの箱とかの作る場合の接着剤
溶かしくっつけるので 強度はそこそこ出る

お礼

ご助言有難うございます。

2021/12/28 14:17

2021/12/20 17:42
回答No.3

蝶番の位置を替えて修理するのが容易だろう。

そもそも利用者が壊したとなれば、同様のことは再度起きる可能性のあるから、材質や構造を見直したほうがいい、というサインでもあるね。

(ものづくりは、想定外との戦いでもある)

お礼

ご助言有難うございます。

2022/01/04 09:42

2021/12/20 15:59
回答No.1

丁番の位置を割れていない位置に移動すれば良い。
その丁番がネジ留めでないなら別の丁番に替えれば。

お礼

ご助言有難うございます。

2022/01/04 09:43

関連するQ&A

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。