このQ&Aは役に立ちましたか?
2022/01/01 15:58
ベビーフードの瓶の外側に付いているプラスチックのフィルムを剥がすのを忘れて、5分くらい、沸騰しているなべにかけてしまっていました。
フィルムは縮んでしまっていたのですが、鍋はそのままつかっても問題ないのでしょうか?有害な物質などか溶けて残留しているということなどはないのでしょうか?
大丈夫です。心配ありません。
湯煎前提の食品であれば、メーカー側もそのまま湯煎しても大きな問題にならない素材を選定しているものです。
仮にですが、湯煎で有害な成分が溶出するような素材をパッケージに用いるなら、多分鬱陶しい程目立つ警告を書いてあるハズです。
それでも気になるなら鍋を洗ったあと、鍋でお湯を沸かして捨てる、というのを何回か繰り返して下さい。
お湯に溶け出す物質なら、たっぷりのお湯で洗い流せますからね。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
回答4です
https://www.kewpie.co.jp/customer/faq/babyfood/
加熱方法
キユーピーベビーフードの瓶詰の温め方や注意点は?
お子さまに差し上げる分を別の皿や容器に取り分け、電子レンジや湯せんにかけてください。
熱くなりすぎないよう、様子をみながら加熱してください。
また、ガラス瓶が割れてケガをするおそれがありますので、温める際、商品の容器はご使用にならないでください。
=========================
って書いてあるんだけど?
2022/01/02 19:11
そうですね、きちんと確認せず、自分の判断で沸騰するまでではなく、少し温かいお湯に入れて温めるくらいのつもりでした!
お返事ありがとございました。
鍋は洗ってから使った方がいいですね。
2022/01/02 13:51
そういたします。ありがとうございました。
重要なのは何処の国のメーカで商品名は何か?です
A社の商品名Bでは問題は無いけれど
C社の商品名Dでも問題が無いとは限らない
って事
恐らく日本製のベビーフードなら大丈夫と推定できるけど
何処の国製のベビーフードでも問題は無いとは限らない
https://qpfs.or.jp/shokuhintokagaku2106/
2022/01/02 13:01
ご回答ありがとうございます。
キューピー ベビーフードの瓶詰です。
瓶の外側のフィルムが変形していたのですが、
鍋を使ってよいか不安で質問させていただておりました、、。
別にかまいませんよ
昔はチキンハンバーグやカレーは湯煎でしたし
2022/01/02 20:15
そうなんですね!
ありがとうございました。
念の為、鍋を洗ってやれば問題ないとは思いますけど。
2022/01/02 13:51
そう致します。ありがとうございました。
関連するQ&A
プラスチックコップの作り方
添付の画像のようなプラスチックのコップは、射出成型で作るのでしょうか? その場合、金型の割れ目は、どこにするのでしょうか?
プラスチックのチャック
3つ爪でも4つ爪でもいいのですが、プラスチックのチャックってありませんか?爪だけじゃなくて、土台もプラ。
MPコンデンサの代用品
20年位前の120v-13.8vの車載バッテリー充電器に使われている、 WIMA MP3 と言うメタライズドペーパーコンデンサの 脇から茶色い液が出ています。 ...
プラスチック材の価格比較
皆様、こんにちは。いつも色んな事を教えていただき、 非常に感謝しています。 今までSPCCで製作・塗装(色指定有り)していたカバー材を、今回は腐食防止及...
フランスの脱プラスティックの成果
フランスは2020年頃から脱プラスティックを行ってきましたが、その成果となるような情報は発表されていますでしょうか? 例えば、○○に漂流するプラスティックの量...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2022/01/02 20:20
ご回答ありがとうございます!
「お湯に溶け出す物質なら、たっぷりのお湯で洗い流せますからね。」と言って下さったのが、安心につながりました!
ありがとうございました!