このQ&Aは役に立ちましたか?
2022/01/24 07:41
初めましてよろしくお願いします。
ArduinoまたはESP32をネットワークにつなぎ、専用のアプリから操作したいと思っています。
それにあたり、専用アプリを制作したいのですが
VisualStudioかUnityどちらで製作したものか迷っています。
どちらがいいでしょうか?
また、べつにおすすめのIDEがありましたらご教授ください。
お願いします。
どちらでも可能ですが
UnityはエンドユーザーにもUnityを入れる必要ががあります
Arduinoでは基本シリアル通信になります 速度が遅い
モジュールで TCP/IPでも可能
ESP32 は 初期 シリアル 通信はWiFiによる
TCP/IPになります
WiFiで通信するには
技適を取ったモジュールが必要です
技適
https://www.tele.soumu.go.jp/j/adm/monitoring/summary/qa/giteki_mark/
ご閲覧いただきありがとうございます。
どちらもサーバーにしてネットワーク経由で操作したいと思っています。
PCーArduino(ESP32)の通信はネットワーク(wifi)
Arduino(ESP32)-モータドライバの通信はシリアル
2022/01/24 17:40
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。