サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
困ってます

逃し弁の熱量

2022/02/24 10:05

ボイラー等に付ける逃し弁(安全弁)の基準で熱出力がありますが
熱出力の計算方法が全くわかりません。吐出量は逃し弁口径、圧力等で計算できるのですが熱量に変える方法わかる方ご教授ください。

回答 (3件中 1~3件目)

2022/02/26 23:49
回答No.3

回答2です

(株)ベン 安全逃し弁
https://www.venn.co.jp/products/safety_valve/sl-37
ここのカタログに逃し弁の選定計算事例が記載されてますが
逃し弁の熱量計算は見当たりません

ボイラ以外にも圧力容器、電気事業法、高圧ガス保安法、、ガス事業法
それらの法令に準じた計算事例もありますが
熱量に関する計算は見当たりません

どこの法令、規格の計算なのか出典を明らかにしてください

お礼

2022/03/01 09:21

回答ありがとうございます。規格は下記米国規格です。
15,000Btu/hrの規定が熱量で示されていて、逃がし容量は面積で計算できるのですが、そこから熱量への計算方法がわからず困っています。

ANSI Z21.22-2015 • CSA 4.4-2015
Relief valves for hot water supply systems
4.2.2 Inlet and discharge connections of a relief valve having a rated capacity of over 15,000 Btu per hour (4 396 W) shall not be smaller than 3/4 inch NPT.
A relief valve having a rated capacity of 15000 Btu per hour (4 396 W) or less may have 1/2 inch NPT inlet and discharge connections.

rokusyo0123 質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2022/02/25 00:54
回答No.2

憶測ですが 
ボイラ構造規格
https://www.mhlw.go.jp/web/t_doc?dataId=74aa4863&dataType=0&pageNo=1
https://www.jaish.gr.jp/anzen/hor/hombun/hor1-44/hor1-44-21-1-0.htm
第四章 附属品
第一節 安全弁、逃がし弁及び逃がし管 
第六十二条 蒸気ボイラーには、内部の圧力を最高使用圧力以下に保持することができる安全弁を二個以上備えなければならない。

ここのどこかの規定に合わせる為の容量計算ですよね?

お礼

2022/02/25 08:22

回答ありがとうございます。
回答の通りボイラー規格の逃し弁の逃がし量についてです。逃がし量については理解できるのですが熱量で規程してのが理解できません。
逃がし量から熱量への換算がわかればよいのですが

rokusyo0123 質問者
2022/02/24 12:28
回答No.1

逃し弁からの吐出量ではなく、メインルートの出口の温度、圧力、流量などに結び付けることが適切と思います。計算で求めるというよりは、ボイラー設計の最初の段階で、設計仕様として設定する値と思いますが・・・。

お礼

2022/02/24 12:54

早速回答頂きありがとうございます。検討してみます。

rokusyo0123 質問者

関連するQ&A

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。