マシニングの初心者です。 ファナックのロボドリル(α-D21SiB5Puls)にて、センタ→下穴→面取り→タップの順でM5タップ穴を4ヶ所加工していましたが、2ヶ所目加工中にスパイラルタップが折れて...
焼入れ後硬度 HRA55~75 の商品 をエンドミルで端面切削(たおれの修正)したいです。 高さ4.8mm 長さ20mm 取り代0.02mm ですが、手持ちの超硬エンドミル レノボカット RV4CM...
マシニング初心者です。 半年前に転職し、現在は設計と金型加工をしているのですが、自分が入社とほぼ同時にマシニングを導入し、一からひとりで金型設計と加工を覚えている状態で聞ける人が近くにいないのでここ...
手パ 手組 作業して1ヶ月未満のロボドリル機械脱着君って呼ばれて何とかロボドリル機械マスターを標準を規格を働いています。 作業支援って何があります?G17面取りにはどんな必要が潜んでます?改善で何回も...
マシニング初心者です。面取り加工で困っています。 (プログラムと実機の差) φ7の穴にC0.2の面取りをつけたいです。 φ7は京セラの超硬ドリル⇒加工後φ7(0/-0.05) 面取りドリル ナチ AG...
最近マシニングを導入したばかりの初心者です。 FANUCのロボドリルを使っています。 当方の設備はX軸のストロークが350程度の機械の為 それ以上の長尺の部品を加工することができません。 ところが、...
ファナック製のロボドリルを使用していますが、ツールが付いているにも関わらず 『EX1005』 主軸にツールがないので指令不可 『EX1006』 主軸にツールが付いていません このように表示され加工がで...
先日、研修先の会社さんでロボドリルに回転テーブルを取り付けた機械で同時5軸加工した結果と、DMU50で同時5軸加工をした結果を比較しました。 ほぼ同じ条件でも、ロボドリルで削った方は仕上げ加工の同時5...
質問の補足になりますが、XYZ全軸のバックラッシュ測定はY軸であればパルス発生器にてテストインジケータをテーブルキー溝へ−方向から当てて0にし、+0.1動かし−0.1動かした時の0との差を読んでいます...
ロボドリルのバックラッシュ測定についてですが、Z軸はXY軸と同じくパルス発生器の操作で数値を読んでいいのでしょうか? 軸頭の自重によって実際のバックラッシュが正しく測定できてない気がするんですが、他に...