このQ&Aは役に立ちましたか?
廃棄PCデータ消去方法
2022/06/06 12:38
- LaVie VersaPro(Windows XP) 型番PC-VJ16MEFWRFHXのデータ消去方法を教えてください。
- CD-ROMは「WinDVD CD-ROM/RecordNow!/DLA CD-ROM」と「アプリケーションCD-ROM/マニュアルCD-ROM」の2枚があります。
- 機器に弱くデータ消去方法がわからないため、助言をお願いします。
廃棄処分したいPCのデータ消去方法
LaVie VersaPro(Windows XP) 型番PC-VJ16MEFWRFHX のPCを廃棄するためデータ消去をしたいのですが、機器に弱いのでやり方がわかりません。
どなたか教えて頂けると非常に助かります。
CD-ROMは「WinDVD CD-ROM/RecordNow!/DLA CD-ROM」と「アプリケーションCD-ROM/マニュアルCD-ROM」の2枚があります。
※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です
回答 (7件中 1~5件目)
使わなくなったハードディスクを廃棄する場合や中古で売る場合には、その前にデータ消去ソフトを使えます。こうして、プライベート、情報&データセキュリティをa確保できます。さもないと、特殊なソフトウェアを利用すればデータ復元が可能です。悪意のある人に、削除したと思っていた個人情報が抜き取られ、悪用されてしまう恐れがあります。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
データ消去なんて真面目にやる必要はありません。内蔵HDDを取り外し、保管すれば済む問題です。長い時間をかけて消去するなんて時間無駄ですし、内蔵HDDを無理に破壊する必要もありません。押し入れでも、倉庫でも良いですから、保管して置けば良いだけです。放置していれば、錆びて、ベアリングが固まって使えなくなるだけですからね。
お礼
2022/06/13 12:05
外して放置。
結果、錆びるですか。
確かにそうですね。
そんな方法もありですね。
ありがとうございます。
次のように作業することをお勧めします。
1)PCの裏面にHDDを収納している個所に裏蓋がネジ止めして
あります。
2)この裏蓋のネジを緩めて蓋を外します。
3)更に小型のHDDが見えますので、HDDの側面にコネクター
に刺さっている「幅広の被膜(合成樹脂製)」の配線を外します。
4)これにより小型のHDDをPC本体から取り出すことができます。
5)蓋を戻してネジ止めしてからPCを決められた方法で廃棄処分
します。
6)外した小型のHDDに各種のデーターが書き込まれていますので、
1ケ月後に小型の金属類を廃棄する曜日に廃棄します。
上の分解方法が判らない場合は、PCの取扱いに詳しい友人・知人
に手伝ってもらって分解すると良いでしょう。
お礼
2022/06/07 12:52
詳細に答えて下さってありがとうございます。
データ消去ができないPCがあるので、この方法で頑張ってみます。
https://jm1xtk.com/cnt/93_nec_versa/index.php
まずHDDを取り出し本体を廃棄します
HDDは裏側の緑色の部分をハンマーで2,3回きつく殴れば読み込みできなくなります。
念のためにペンチでコネクタをつぶしたり、
基盤の部分を破損させてしまえば完璧です。
お礼
2022/06/07 12:51
わかりやすい画像をありがとうございます。
勝手にバージョンアップしたPCで、NECの担当者に聞いてもデータ消去できなかったのがあるのでこちらを参考にHDDを取り出してみます。
お礼
2022/06/13 12:04
ご返答ありがとうございます。
有料ソフト、参考にさせていただきます。