このQ&Aは役に立ちましたか?
頻繁なサインイン要求と遅い立ち上がりに困っています
2022/06/17 11:26
- デスクトップを1分間触らないと自動的にサインイン画面に切り替わってしまいます。画面が自動的に切り替わる時間を設定することはできないのでしょうか?また、NEC 121wareのWindows版を使用しており、立ち上がりも遅いです。少しでも早くなる方法はありますか?
- 頻繁にサインインを要求してくる問題と、NEC 121wareのWindows版の遅い立ち上がりに困っています。デスクトップを1分間触らないとサインイン画面に自動的に切り替わる仕様で、この時間を設定できないか悩んでいます。また、立ち上がりも遅いので、もっと早くする方法があれば教えてください。
- NEC 121wareのWindows版を使用していますが、デスクトップを1分間触らないと自動的にサインイン画面に変わってしまいます。この時間を設定できないのか困っています。また、NEC 121wareの立ち上がりも遅く、改善策があれば教えてください。
頻繁にサインインを要求してくる
デスクトップを1分くらいさわらないでおくと画面サインインに変わる。
時間設定できないですか。㍶はNS350/Gです。立ち上がりも遅い。少しでも早くならないですか
※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です
回答 (4件中 1~4件目)
Windows10なら、
「スタート」ボタン右クリック →「設定」→設定メニューが表示されます →
「設定の検索」窓に、「スクリーンセーバー」ぐらいまで入力すると「スクリーン セーバーの変更」が表示されるので、それを選択 →
「スクリーン セーバーの設定」ダイアログウィンドウで、
「スクリーン セーバー」は「(なし)」に、
「□再開時にログオン画面に戻る(R)」の□のチェックを外します。
「適用(A)」、「OK」と順にボタンを押して、あと、動作を確かめてください。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
再セットアップするしかないと思いますが、最近事象が発生したならダメ元で正常だった日にちの復元ポイント指定してパソコンを以前の状態に戻してみてはいかがですか。5.で「システムの復元」がグレーアウトしている場合は、システムの復元を有効に設定していなかった為復元ポイントは作成されていません。(復元ポイントで戻すことはできません)
Windows 10でシステムの復元を使用してパソコンを以前の状態に戻す方法 → https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=017721
スリープ状態に移行するまでの時間を1分に設定している為と推測します。スリープ状態に移行するまでの時間を変更するかリープ状態にならないように設定してはいかがですか。
Windows 10でスリープ状態に移行するまでの時間を変更する方法 → https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=017963
Windows 10でスリープ状態にならないように設定する方法 → https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=020110
SSDに換装すれば確実に速くなります。立ち上がり速度は、現在の約1/3になります。ただ「この機種は、お客様ご自身でバッテリ交換ができない機種です。必要に応じて「バッテリ交換サービス(有償)」をご利用ください。」と記載されています。バッテリ交換できない機種はHDDを取り外すことが困難です。作業手数料分費用が高くなりますが、換装業者に換装を依頼したらいかがですか。
出荷時に再セットアップすれば、出荷時の速さに戻ると思います。再セットメディアをお持ちでない場合は、メディアオーダーセンターから有償で入手可能です。
PC-NS350GAB再セットアップメディア → https://biz.ssnet.co.jp/nx-media/products/list?name=PC-NS350GAB&seizouBangou=
お使いのパソコンがPC-NS350GABでなかったら下記メディアオーダーセンターのURLを開き正確な型番を入力、検索してください。
メディアオーダーセンター → https://biz.ssnet.co.jp/nx-media/
参考
パソコンの動作が遅い原因とサクサク動くようにする方法 → https://www.4900.co.jp/smarticle/12014/
パソコンの処理を速くするソフト「驚速」 → https://www.sourcenext.com/product/kyosoku/
時間設定はできます。おそらく、スタート→設定→電源→スリープ(時間)→全ての項目で「なし」を選択すれば、画面サインイン不要になるはずです。
立ち上がりが遅いことについては、性能不足ですので、直らないと思います。
なお、LAVIE Note Standard NS350/GA 2017年春モデルと思われますが、もう古いため、例えば、以下のような性能の、新しいノートパソコンの購入をお勧めします。
mouse K5 (126,100円)
OS :Windows 11 Home
CPU :インテル® Core™ i7-10750H
GPU :GeForce® MX350
メモリ :16GB(8GB×2)
ストレージ :512GB SSD
お礼
2022/06/17 12:46
ありがとうございました。全ての項目でなしにしてみます、
速度については買い替えるしかないと思っています。
Excelは遅くて使いにくいです。
お礼
2022/06/17 12:42
有難うございます。
スリーブ時間は15分バッテリー時 30分電源時に設定しております。