このQ&Aは役に立ちましたか?
2022/07/01 01:22
HZ550DAB、CABでSSDを128GBから、256GB、500GBに増設すると、Windows10にてUpdateとすると、Whea Uncorrectable Errorが発生します。3台で検証テストしたが結果はすべて同じです。BIOSは、すべて最新のBIOSにVersion Upしています。元の128GBに戻すと、エラーは発生しません。
※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です
一度DiskpartでSSDを初期化してみてください。
https://www.crucial.jp/support/articles-faq-ssd/reset-ssd-with-windows-diskpart
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
> SSDを128GBから、256GB、500GBに増設する
256GBと500GBのSSDのメーカーと型番は分かりますか?
クローンでは無くクリーンインストールは出来ますか?
>HZ550CAB:Aconis True Image2019にて、Clone Copyしました。第二パーティションは、ディスクの管理にて、新規パーティションを作成しています。Cドライブも、DISMコマンドWindowsSellの管理者モードで、DISM /Online /Cleanup-Image /RestoreHealthにてOKになっています。sfc /scannowも実行して異常なしです。多分CドライブDataは、OKだと思います。Windows Updateで失敗はしておらず完了しています。時々、使用中に、”Whea Uncorrectable Error”が発生して、再起動します。
だとすればクローンコピー後、新たにディスク管理で新たなパーティ村を作成した際に何らかの理由(おそらく誤操作)で”Whea Uncorrectable Error”(何のことが意味が分かりません。)が起きているのでしょう。Acronisのクローンコピーはしょっちゅう使いますが、128GBを256GBにクローンコピーしたらパーティションサイズが倍に拡大されて全体にコピーされます。未フォーマットのエリアが残るはずがありません。無理やりCドライブを縮小し、未フォーマットの部分に新パーティションを作った際の誤操作ではありませんか。クローンコピーしたSSDはそのままの状態でお使いになるべきです。空きスペースが大きすぎてパーティ村分割したいのであれば、最初から分割しておいて、その第一パーティションにイメージバックアップしたCドライブを復元する方法をとるべきです。
増設ではなく交換なのですね。元128GBSSDのCドライブはどうやって256GB、500GBSSDに移しましたか? とにかく新SSD(の中身)が何かの理由で壊れているのです。だからWin-updateが出来ないのです。
2022/07/02 00:13
HZ550CAB:Aconis True Image2019にて、Clone Copyしました。第二パーティションは、ディスクの管理にて、新規パーティションを作成しています。Cドライブも、DISMコマンドWindowsSellの管理者モードで、DISM /Online /Cleanup-Image /RestoreHealthにてOKになっています。sfc /scannowも実行して異常なしです。多分CドライブDataは、OKだと思います。Windows Updateで失敗はしておらず完了しています。時々、使用中に、”Whea Uncorrectable Error”が発生して、再起動します。1日に2回ほど発生します。HZ550CABの個体差でたくさん発生するPCもあります。オリジナルの128GBのSATA-M2.SSD(samusumg)に戻せば、正常に復旧します。BIOSは、最新バージョンにしています。BIOSの不適合のような気がします。又NECのVersaPro V19SF-Gの第3世代CPU搭載のPCで、m-SATA128GB→256GBに変更して、Windows10をインストール、128GB/128GBのパーティションで、Windows Updateをしてもエラーは、発生しません。
HZ550CABで、第1パーティション128GBに、windows10をカスタムインストールをしましたが、やはりWhea Uncorrectable Errorが発生します。トラブルの原因が不明です。
関連するQ&A
LaVie HZ550/DABのSSD換装について
先日LaVie HZ550/DABを購入しましたが、SSD容量が128GBと少ないため、換装を予定しています。(PCをいじくったことのない全くの初心者ですが、、...
pc-hz300dabのドライバーのアップデート
pc-hz300dabを使用しています。 最近になってIntel Smart Sound Technologyドライバー(LAVIE Hybrid ZERO(1...
SSD増設
LAVIE Direct NS(H)(約1TB HDD+128GB SSDタイプ)でSSDを増設した方いらっしゃいますでしょうか? もしよろしければ、注意点など...
HZ750/DAB USB3.0端子の不具合
2016年春モデル『HZ750/DAB』を使用しているのですが、USB3.0端子にHDDやBlu-rayドライブを接続して使用していると、2~3分で突然切断され...
HZ750/DAB のUSB不具合の件
2016年春モデル『HZ750/DAB』を使用しているのですが、USB3.0端子にUSB3.0のHDDやBlu-rayドライブを接続して使用していると、2~3分...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
補足
2022/07/04 01:53
クリーンイストールは、出来ます。とにかく、最初の内はSSDのパーティションを切っても、切らなくても正常でありますが、Windows Updateの半分以上完了した後が、ブルースクリーンエラーが発生します。PC-HZ550DBAは第6世代のCPU搭載で、SATAもNVMeの両方にサポートされていると思います。出荷時は、SAMSUNGのMZ-NTE1280HMGR/128GBが装着されています。256GBの
のSSDは、MZNLN256HAJQ-007です。500GBは、Western DigitalのSN550です。台湾の大手マザーボードメーカー(ASUS,GIGABYTE他)の第6世代CPU搭載のマザーボードは、SATAとNVMeの両方の形式にすべて対応しています。
私もPC歴は25年で、自作機は今までに15台以上は組んでいますので、初心者ではありません。