このQ&Aは役に立ちましたか?
2022/07/13 15:51
回復ドライブ作成時にUSBメモリ認識表示が出なくて次に進めなくて回復ドライブ作成ができない
型式 PC-GN23FBDAS
OS windows11
※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です
USBメモリがWindowsパソコンで認識しないのは、無効なUSBポート、ドライブ文字無し、BIOSでUSBデバイスを無効にしているなどのようなことがあるからです。どんな理由でも、問題点を見つけ、その対応の解決方法を使用してUSBの認識しないことを修復する必要があります。幸いなことに、以下の記事ではいくつかの方法を紹介します。
https://www.diskpart.com/jp/windows-10/usb-flash-drive-not-showing-up-windows-10.html
回復ドライブを作成する方法
ステップ 1. USBメモリをパソコンに接続します(USBメモリは必ず「空」のものを接続してください。回復ドライブを作成するときに自動的に初期化されます)。
ステップ 2. スタートメニューを開きます。「Windows」ボタンをクリックしメニューをスクロールさせ、「Windows 管理ツール」をクリックし展開した「回復ドライブ」をクリックします。
ステップ 3. 回復ドライブウィンドウが開いたら、「システム ファイルを回復ドライブにバックアップします」にチェックが入っていることを確認して「次へ」をクリックします。
ステップ 4. 回復ドライブの保存先を探します。これは2~3分かかるので待ちます。
ステップ5. 使用可能なドライブの部分に接続しているUSBメモリが表示されていることを確認したら「次へ」ボタンをクリックします。
ステップ 6. USBメモリの全てのデータが削除されますという警告が表示されます。問題ないなら「作成」を押して下さい。
ステップ 7. 回復ドライブの作成がはじまります。回復ドライブの作成には、だいたい1時間程かかるので待ちます。
ステップ 8. 「回復ドライブの準備ができました」と表示されたら「完了」ボタンをクリックし、安全な取り外しを行いUSBメモリをパソコンから取り外します。
注意:作成した回復ドライブは、作成したパソコンの初期化用データが保存されます。当然そのパソコンのみでしか使用できません。他のパソコンで使うことはできませんので注意してください(当たり前か)。また、Windows 10で作った回復ドライブはWindows 11では使用できません。逆もまた同じです。
このQ&Aは役に立ちましたか?
メーカー無料ツールに「再セットアップデータ作成」がありますのでこちらをUSBに作成お奨めします。
理由:このデータで再セットアップするとPC全体を購入時に戻すことができます。マイクロソフトの回復データ類はWindowsだけです。
再セットアップメディアを作成後回復ドライブを作成できると思います。再セットアップメディアは一回しか作成できませんが、必要なら回復ドライブは何度でも作成することが可能です。「復元ポイントの作成」を有効化しておくことをお勧めします。
【重要】Windows 11 を導入したら必ず「復元ポイントの作成」を有効化しよう → https://tanweb.net/2022/02/14/45306/
システム修復デイスク作成お奨めします。
https://support.nec-lavie.jp/product-info?prodId=PC-GN23FBDAS
こちらですね。
Windows 11で回復ドライブを作成する方法
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=022998
あたりを参考に作成しているって事でしょうか。
Windows 11で再セットアップメディアを作成する方法
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=022999
因みに上記の手順で再セットアップメディアをUSBメモリに作成すると実際は回復ドライブを作成することになります。
有難うございました。再セットアップメディアの作成が回復ドライブの代わりになるとは知りませんでした。
2022/07/14 09:50
関連するQ&A
回復ドライブの作成
回復ドライブを作成しようとしているのですが、USBを認識しません。windows 10です。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Wind...
回復ドライブの作成について
NEC PC NS700/c のノートパソコンで回復ドライブの作成を試みるも作成先にUSBドライブが認識されない.原因解らず何方か教えて頂けないでしょうか。 O...
回復ドライブの作成
回復ドライブの作成で、USBをフォーマットして差し込むだのですが USBフラッシュドライブの選択で 使用可能なドライブが出て来ません どうしてでしょうか ? ...
回復ドライブ作成
回復ドライブ作成には32GB USBメモリーでないと作成できないのか? (64GBでは作成できないのか?) ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware ...
回復ドライブの作成について
こんばんは。 新規パソコン購入後、回復ドライブの作成を行うために、GB32のUSBメモリーと以前のPCデータのバックアップ用のディバイスをUSBポートに接続した...