このQ&Aは役に立ちましたか?
2022/07/18 08:30
タイトルの通り、これを打ちながらも10文字も打てないくらい、すぐ固まってしまい、作業ができません。
検索して、以下の方法を試しました。
①入力履歴を使用するのチェックを外す
②以前のバージョンのIMEを使うにチェックを入れる
③初期化
これでも直らないので困り果てています。昨日、知らない間に何かがアップデートされていて、開いていたワードが強制終了され、その後、自動回復されていましたが、それ以来、スムーズに打てなくなってしまいました。専門用語が分からないので、分かりやすく教えてくれるとありがたいです。よろしくお願いいたします。
※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です
https://support.nec-lavie.jp/product-info?prodId=PC-GD187CEAN
こちらですね。
https://www.nec-lavie.jp/navigate/products2/pc/211q/01/lavie/a27/spec/index02.html
カスタマイズモデルなので例えば起動ドライブとして何を選択しているのか?わかりませんがHDDを選択している場合はディスクの使用率が一時的に高くなると動作が重くなるような事はあります。
>回復→このパソコンを初期状態に戻す→
>個人用ファイルを保持する
>で初期状態に戻しました。
なるほど。再生セットアップでは無いですがそれ近いWindows自体を上書きインストールするような操作をしていますね。
それでも改善しないと仮に再セットアップしても改善しない?って可能性もゼロでは無いです。
Windows 10でタスクマネージャーを表示する方法
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=018432
予めタスマネージャーを起動してパフォーマンスのタブを開いた状態にして起き何か文字を入力し手同じように20秒くらいカーソルが動かない状態の時にCPUやメモリ、ディスクの使用率が上昇しているものがないか?確認してみるとか。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
PCの動きがまったく遅い。つまり、ソフトを起動するにも、文字を打ち込むにも、すべてにおいて。
でしょうか?
だとすると「CPU利用率100%問題」かもしれません。
実際利用なんてしていないのに利用率が100%近くを行ったり来たりして、何をするにしても長時間がかかる問題です。
これは様々な理由が報告されていますが、私の経験ではWindowsアップデートが完了できずにあがいているような状態。
設定からWindowsアップデートを選び、何が何でもアップデートが終わるまでアップデートボタンを押して見守る、再起動を繰り返す。
などしてブレイクスルーするとサクサクと動くPCに生まれ変わります。
もしかして次のアクションを待っているのかもしれません。スタート → 設定(歯車アイコン) → 更新とセキュリティ → Windows Updateで確認してください。下記URLの動画の中頃(時間 1:26頃)の「③Windows Updateを利用したアップグレード手順」が始まります。
Windows Updateを利用したアップグレード手順 → https://www.youtube.com/watch?v=ioWK9-NWLKI
2022/07/20 08:45
お忙しい中、回答いただき、大変ありがたく存じます。何をどうやっても解決しなかったので、プロにお任せすることにし、無事に解決いたしました。貴重なお時間ありがとうございました。
NEC お客様登録はされていますか?
お持ちの機種に対するアップデート情報が入ります。
最新機種ですが既に色々なアップデートが配信されている様です。
当方 PC-A2365BAB を昨年12月に購入 使用していますが何も問題有りません。
Windowsのアップデートは常に手動で確認をしています。
裏でWindowsのアップデートが行われ再起動を繰り返す場合が有ります。
スタート→設定→更新とセキュリティ画面を開き更新を確認してから作業を始めれば煩わしい事は起こりません。
2022/07/18 15:51
お忙しい中、ご回答ありがとうございます。登録は、まだしていないので、参考にさせていただきます。
症状は違いますが、7月のWindows UpdateでIMEの不具合があるようです。
もし、まだWindows11に未グレードアップなら手動でWindows11にグレードアップしてはいかがですか。お使いのパソコンはWindows11の動作確認対象品です。Windows11にグレードアップ済でしたら修理依頼してパソコンの修理が終了したらWindows11にグレードアップしてはいかがですか。
【Windows10】 WindowsUpdate 2022年7月 不具合情報 - セキュリティ更新プログラム KB5015807 → https://www.nichepcgamer.com/archives/windows10-windows-update-2022-7-kb5015807.html
[今すぐダウンロード] をクリック
Windows 11 をダウンロードする → https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11
修理サービス → https://support.nec-lavie.jp/repair/
修理申し込み手順 → https://support.nec-lavie.jp/navigate/support/repair/step/index.html
2022/07/18 15:56
大変わかりやすい説明&リンクをいただき、ありがとうございました。
Windows11をダウンロードしようと試みたのですが、できませんでした。
確か無料でアップグレードできると何度もお知らせが来ていたと思うのですが、確認したり、安全かどうかソフトをダウンロードしろと出るだけで最後までできず仕舞でした。もう少し方法を探ってみます。ありがとうございました。
関連するQ&A
何度も再起動を繰り返す
Windows10に強制アップデートされた日から パソコンの調子がおかしいです。 10にアップデートされてから、パソコンを起動してさあインターネットをしよう、と...
WEB上の文字入力スタート時に5秒程フリーズ
PC用語など初心者です。WEB上で日本語文字入力し始めると、2秒程で途中で勝手に英字に変換されてしまいフリーズ、5秒程待ったら元に戻り動くようになります。 メー...
特定のキーが入力できなくなりました
キーボードのShiftキー、A、S、Dのみ入力できなくなりました。 放電、Windows7のアップデート、BIOS初期化も行いましたが、変わりません。 飲み物な...
エクスプロラーのバジョンアップの方法
不具合が出てパソコンを初期化しました。そのためエクスプローラーのバージョンが8になったので11に戻したい。 UPDATEで確認するとずっと確認しています。になっ...
Windowsupdate自動更新失敗
Windows8.1のpcでupdate自動更新に失敗。更新履歴を見るとKB4025336となっています。対応方法を教えてください。 ※OKWAVEより補足:...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2022/07/20 08:44
お忙しい中、丁寧に教えていただき感謝いたします。自分では解決できそうになかったので修理屋さんに持っていき、無事に解決いたしました。ありがとうございました。