このQ&Aは役に立ちましたか?
外付けドライブの電源が入らない!PCとの接続方法を確認して対処しよう
2022/07/19 14:49
- PCのN1565CALと付属のVGP-UBD1外付けドライブの電源が入らない問題について詳しく解説します。
- USB充電対応端子に接続したにもかかわらず、外付けドライブの電源が入らない原因と対処方法を紹介します。
- 外付けドライブ側の問題か、それとも接続方法に不備があるのか、状況を確認して解決しましょう。
外付けドライブの電源が入りません
PCはN1565CAL、外付けドライブはSONY VAIO時代のSVJ202シリーズに付属していたVGP-UBD1です。
USB充電対応端子に接続が必要なので、2つのうちそちらに接続しましたが、電源が入りません。外付けドライブ側の問題なんでしょうか?
※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :周辺機器」についての質問です
質問者が選んだベストアンサー
下記ページの要領で対処してみてはいかがでしょうか?
それでも改善しなければ、残念ですが、おそらく外付けドライブの問題かと存じます。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1210190043104
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
その他の回答 (2件中 1~2件目)
おそらく外付けドライブ側の問題ですね。
SVJ202シリーズであれば2012年発売開始の機種ですから、付属のVGP-UBD1もおそらく10年選手であるかと思われます。
・他のPCを使っての動作確認(通電)が可能かどうか確認する
・USB補助電源ケーブルつきの延長ケーブル(例:IOデータ UPAC-UT07M)を使用して電源容量を確保した上で通電が可能かどうかを確認する
UPAC-UT07M
https://www.iodata.jp/product/storage/dvd/upac-ut07m/
上記で動作しない場合は、おそらく残念ながら経年劣化による故障(=寿命)であるかと推察されます。
以上、ご参考まで。
お礼
2022/07/19 19:48
ご丁寧にありがとうございます。やってみます。
お礼
2022/07/19 19:46
早速ありがとうございました。
よく読むと、ほかのモデルでは使用できません。との記述もありますね。