このQ&Aは役に立ちましたか?
2022/08/10 16:43
SmartVisionを起動すると、エラーコードG0001が表示され、動かない。原因はデバイスマネージャーのViXs PureTV-U ISDB-T Tunerのエラーのようだが、デバイス削除・再インストールがうまくできない(途中で停止)。OSはwindows 8。機種PC-VN770LS1YW。
※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :ソフトウェア」についての質問です
下記ページの要領で対処してみてはいかがでしょうか?
結局システムの復元で回復されたようです。
https://okbizcs.okwave.jp/necpc/qa/q9938219.html
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
https://support.nec-lavie.jp/product-info?prodId=PC-VN770LS1YW
こちらですね。
Windows 8 / 8.1のSmartVisionが起動できない場合の対処方法
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=016649
Windows 8.1のSmartVisionを入れ直す方法(2013年10月~2014年5月発表機種)
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=016456
あたりを参考にしてみるとか。ただ
「ソフト&サポートナビゲーター」および「ソフトインストーラ」のサポート終了のお知らせ
https://support.nec-lavie.jp/navigate/support/info/2021/announce/flashplayer/index.html
をあるようにSmartVisionを含めたプリインストールされているアプリケーションの入れ直しに必要なソフト自体がサポート終了と言うか動かないようになってしまっているので現状ではデータのバックアップを取って再セットアップしないとダメかも知れません。
次を試してみてはいかがですか。
1、SmartVisionが正常だった日にちの復元ポイントを指定してパソコンを以前の状態に戻す。
Windows 8 / 8.1でシステムの復元を使用してパソコンを以前の状態に戻す方法 → https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=013967
2、再セットアップメディアを使用してパソコンを出荷時に初期化する。再セットアップメディアをお持ちでなければメディアオーダーセンターから有償で入手可能です。
PC-VN770LS1YW再セットアップメディア → https://biz.ssnet.co.jp/nx-media/products/list?name=PC-VN770LS1YW&seizouBangou=
3、Windows 8.1はサポート終了時期が迫っているいるのでパソコンの買い替えを検討する。
関連するQ&A
SmartVisionが起動できなくなった。
SmartVisionを起動すると、エラーコードG0001が表示され、動かない。原因はデバイスマネージャーのViXs PureTV-U ISDB-T Tuner...
Smart Visionについて
VALUESTAR VN770SSRを使っています。 スマートビジョンがG0002のエラーで起動できなくなったので、以下のサイトを参考にしていじっていました。 ...
オーディオデバイスが消えて音声が出ない
突然、オーディオデバイスが消えており音声が出なくなった。また、SmartVisionを起動した際には添付画面が出て起動できない。デバイスマネージャー画面にはVi...
SmartVisionが起動できませんG0001
デバイスマネジャーにて「VIXS PureTV-U ISDB-T Tuner」の状態を 確認すると、このデバイスを開始できません。 (コード 10) と表示され...
Smart Visionが見れません。
先日、こちらにて質問させて頂いた者です。 https://okbizcs.okwave.jp/necpc/questiondetail/?qid=9847415...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。