このQ&Aは役に立ちましたか?
PCが熱くなるw10、Le150JSH4 本体に熱があります、故障でしょうか
2023/10/14 06:23
- PCの本体に熱があり、故障している可能性がありますか?
- w10、Le150JSH4のパソコン本体が熱くなる問題について
- NEC製のパソコン、w10、Le150JSH4の本体が熱くなる原因と対策
pcが熱くなる
2022/09/10 20:25
w10、Le150JSH4 本体に熱があります、故障でしょうか
※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です
回答 (6件中 1~5件目)
パソコンの内部には、CPUやハードディスクドライブなど、動作すると熱を出す部品が組み込まれています。ノートパソコンでしたら内部は隙間なく部品で埋め尽くされている状態です。
パソコンには、高熱から発生するトラブルを防ぐため、CPU ファンや電源ファンなどの冷却ファンが搭載されていますが、これらのファンにホコリがたまったり、ファンの空気がさえぎられたりすると、冷却効果が弱まります。
冷却効果が弱くなると、CPU の温度が上昇し、パソコンの動作が不安定になったり、パソコンの操作中に突然、電源が切れたりします。
使用状況によっては冷却を上回る発熱を生み出すこともありますので、筐体も熱を帯びることがあるかもしれませんね。
気になるようでしたら以下商品のようなもので冷却してあげながら使うという方法も一案です。
https://amzn.asia/d/hZrKo9F
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
PCの方は他の方が回答されていますがCPUファン自体が劣化すると回転しないとか回転数が極端に落ちていて冷却が追いついていないとかって言うのもあり得ますね。
https://support.nec-lavie.jp/product-info?prodId=PC-TE510JAW
タブレットの方はCPUと言うかSoCが発熱はしますね。あとは内蔵バッテリも特に充電時に発熱したりはしますが。
タブレットの場合はPCと異なり排熱用の排気口も冷却用のファンも搭載していないので自然に排熱されるのを待つしか無いですね。
古いPCは(特にノート型は)、排熱ファンの汚れ、内部のホコリの蓄積などで、排熱効率が悪くなると、冷却が間に合わず、本体が過熱します。
故障ではありませんが、過熱が酷くなると、CPUが焼き切れ防止の為に低速・低電圧モードに切り替わり、動作が重くなります。
本体内部をエアダスターなどでホコリ除去すると、いくぶん、回復する可能性があります。(分解などせず、排熱用のスリットなどから、エアダスターのノズルを突っ込んで、ブシューっとやるだけでも良い)
当方のタブレットPCも、AC電源でフルパワーで長時間使ってると、裏面が「あっちっち」って思う位に熱くなりますが、問題なく動作しています。
お礼
2022/09/11 09:14
ありがとうございます。
> w10、Le150JSH4 本体に熱があります、故障でしょうか?
多分故障だと思います。
また、古いので修理も難しいと思います。
最悪、買い替えを検討して下さい。
故障とはかぎりませんが、ファンの劣化等で熱の放射効率が悪くなっている可能性があります。パソコンのCPU温度をモニターしてみて下さい。パソコンの買い替えを検討してはいかがですか。
【Windows 10】パソコンのCPU温度を手っ取り早く確認する方法! → https://otona-life.com/2020/10/28/44773/
お礼
2022/09/10 21:15
ありがとうございます。8.1なのでサーモメータの表示がよくわかりません。
電源をつけパなしにしないようにします。
お礼
2022/09/11 09:13
ありがとうございます。