本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ディスプレイドライバーの更新について)

ディスプレイドライバーの更新について

2022/09/26 23:44

このQ&Aのポイント
  • NECのA2797/CABを最近購入しました。同時期に発売されたPCのインテルのグラフィックドライバーによるメモリーリークの不具合が起きています。
  • ドライバーの更新はデバイスマネージャから行えますが、富士通のサイトからのダウンロードも必要な場合があります。
  • PCの製造元によってはドライバーがカスタマイズされているため、単なるドライバーでは不具合が生じる可能性があります。
※ 以下は、質問の原文です

ディスプレイドライバーの更新について

NECのA2797/CABを最近買いました。メモリーは16Gですが、そのうちの3~5Gくらいをデスクトップウィンドウマネージャーが使っていることがよくあります。普通は100M程度しか使わないプロセスです。
調べるとこのパソコンだけでなく、同時期に発売されたPCのインテルのグラフィックドライバーが原因で、メモリーリークを起こしているとか。ドライバーの更新で直ることもわかりました。
ドライバーの更新は普通はデバイスマネージャからディスプレイ~ドライバー~ドライバーの更新でいいと思っています。NECのQ&A番号:023098でも同じことが書いてあります。
ただ富士通のサイトを見ると、同時期のパソコンのこの不具合の対応として、ディスプレイドライバーは富士通のサイトからのダウンロード~手動でのインストール手順を書いています。しかしNECのサイトを探しても、専用のドライバーはないようでした。
念のためにNECにチャットで問い合わせましたが、NECではドライバーは用意していないとのこと。ドライバーの更新はあくまで自己責任でやれとの返答でした。富士通では対応しているのに、天下のNECが購入者に丸投げとは。
PCの製造元によってはドライバーがカスタマイズされている場合があり、単なるドライバーではそのカスタマイズが削除されることもあり、不具合が出る可能性もあるようです。このディスプレイドライバーのメモリーリークの不具合はNECでもわかっていると思いますが(ネットでもいろいろなサイトで書かれている)、いまだに専用のドライバーはなく、今後のこともわからないとの返答でした。この対応には正直がっかりしました。

そこで質問ですが、この機種や同時期に発売されたモデル(他社も含めてインテル第6~10世代までのCPUで不具合が出るらしい)を使っている人で、メモリーリークが原因でディスプレイドライバーの更新をした方はいるでしょうか?
もしいたらドライバーの更新の方法と、その後PCでの不具合がなかったかどうかなどを教えてほしいです。ドライバーの更新はインテルのサイトから手動でダウンロード、手動でインストールする方法もよく書いてあリます。デバイスマネージャからの更新とどちらがいいかも教えてほしいです。




※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2022/09/27 06:54
回答No.3

インテル® ドライバー & サポート・アシスタントをダウンロードしてドライバーを自動検出してインストールしたらいかがですか。再セットアップメディアを作成済と思います。インストール後、不具合が発生したら再セットアップメディアから再セットアップして戻す。再セットアップでダメなら修理依頼する。保証期間中と推測します。保証範囲か分かりませんが、保証範囲なら費用は無償でしょう。

インテル® ドライバー & サポート・アシスタント FAQ → https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/support/topics/idsa-faq.html

Windows® 10 および Windows* 11 にインテル® グラフィックス・ドライバーをインストールする方法 → https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/support/articles/000005629/graphics.html

お礼

2022/09/29 17:42

回答ありがとうございました。バックアップ等を取った上で、教えていただいたドライバー & サポート・アシスタントを使ってのインストールをやってみようと思います。
他のネット情報も見て、この方法が一番確実なような気がします。ありがとうございました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (4件中 1~4件目)

2022/09/27 07:23
回答No.4

下記リンクの「 オプションの更新プログラム 」( ドライバーの更新プログラム )を実行してみて下さい。
なお、既に実施済みの場合はスルーして下さい。

[Windows 11] Windows Updateの実行方法を教えてください。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=1311-2904&rid=282

お礼

2022/09/27 11:37

回答ありがとうございました。この方法は試しました。ドライバーの更新プログラムの中に新しいドライバーはありませんでした。

質問者
2022/09/27 02:28
回答No.2

文句あるなら
売り飛ばして
PCIExpress付きの
ディスクトップパソコンを
買いましょう!

intelの乗っている
ノートパソコンは大昔から
グラフィックドライバーは
intelしか出ていませんし
それは今も昔も変わりません!

当然ですが、
ノートパソコンでも
質問者さんのタイプでも
ビデオカードメモリは
メインメモリと共通ですし
その仕様も大昔から
変わっていませんよ!

A2797/CABに無い可能性は
ありますが、
PCIExpressの接続バスでも
あれば、外部ビデオカードなどに
接続は可能なのですが、
まあ、価格が外部ビデオカードの
BOXで10万円以上
ビデオカードそのものは
高等してますから
安くて5万円、高ければ
20万円もするので
パソコンが一台マルマル
買えるので現実的ではないです。

ですので最初書いたように
ビデオカードも詰める
ディスクトップを買うしか
選択肢はありません!

お礼

2022/09/27 11:39

回答ありがとうございました。次にパソコンを買う時の参考にさせてもらいます。だいぶ先だと思いますが。

質問者
2022/09/27 01:03
回答No.1

https://support.nec-lavie.jp/product-info?prodId=PC-A2797CAB
こちらですか。

https://support.nec-lavie.jp/driverlist?productId=PC-A2797CAB
を見ても特にグラフィックドライバはないですね。


Intel GPUドライバ、PCメーカー版と相互入れ替え可能に
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1249994.html
古い記事ですがIntelのサイトからドライバをダウンロードしてインストールすること自体は出来るかな?とは思います。ただ何か不具合が起きても自己責任って事にはなりますが。

>手動でインストールする方法もよく書いてあリます。
>デバイスマネージャからの更新とどちらがいいかも
>教えてほしいです。
個人的にはIntelのサイトからドライバをダウンロードしてインストールするでしょうね。

お礼

2022/09/29 17:38

回答ありがとうございました。教えていただいたとおり、手動でのダウンロード、インストールを試そうと思います。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。