このQ&Aは役に立ちましたか?
2022/09/30 23:17
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします!
▼ご利用の製品
・ご利用の製品タイプ(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど)
===ご記入ください===
・製品名・型番(例:PC-N1565CAL-Y・PC-GN287DAASなど)
===ご記入ください===
・接続方法(例:有線LAN・無線LAN・USBケーブル・Bluetooth)
===ご記入ください===
▼お困りごとの詳細、ご使用中の機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:起動方法・パスワードを変更したい・Windowsのバージョンアップの操作手順)
≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫
===ご記入ください===
※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です
「デバイスのアップグレードの準備が完了した。」の通知が表示されているかPC 正常性チェックを実行してWindows11へのアップグレードのシステム要件を満たしていれば、アップグレードは可能です。PC 正常性チェックがOKなのに通知がきていない場合は、マイクロソフトのダウンロードページを開き、Windows 11 インストール アシスタントのダウンロード&実行すれば、アップグレードは可能です。ただ、NECの動作対象製品ではありませんので、プリインストールアプリの一部(Smart Vision等)は動作しない可能性があります。Windows11へのアップグレードのシステム要件を満たしていれば(パソコン発売日から推測するとシステム要件は満たしていると思います)、アップグレードしたらいかがですか。アップグレード後、何か不具合があってWindows10に戻すならアップグレード後10日以内なら
スタート → 設定 → システム → 回復 → 復元で戻すボタンが有効になっていますので直前のWindows10に戻すことは可能です。アップグレード前にバックアップの作成はしておいた方が良いと思います。「10月5日以降はWindows 11へのアップグレードが有料化になる」といった話が巷を騒がしているようです。一度Windows11にアップグレードしておけばWindows10に戻したとしてもアップグレードが有料化されて場合でも無料でアップグレードできると思います。(Windows10の場合はそのようになっています。)
通知の確認方法
スタート → 設定(歯車アイコン) → 更新とセキュリティ → Windows Updateで表示されていなければ更新プログラムのチェックをクリックしてみる。
PC 正常性チェックを開く方法 → https://support.microsoft.com/ja-jp/windows/pc-%E6%AD%A3%E5%B8%B8%E6%80%A7%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%83%E3%82%AF-%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA%E3%81%AE%E4%BD%BF%E7%94%A8%E6%96%B9%E6%B3%95-9c8abd9b-03ba-4e67-81ef-36f37caa7844
[今すぐダウンロード] をクリック
Windows 11 をダウンロードする → https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11
Windows 11へのアップグレードが「有料」に!? ~マイクロソフトが公式FAQで可能性を示唆 → https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1443068.html
とても詳しく説明してくださりありがとうございました。大変参考になりました。
2022/10/01 19:11
このQ&Aは役に立ちましたか?
Windows 11 にアップグレード出来ると思いますが、メーカーの動作確認対象機種ではありません。( *サポート対象外 )
また、他の方が回答されている様に、テレビ視聴アプリなどが使えなくなる可能性があります。( *サポート対象外 )
それらを踏まえた上で、自己責任でアップグレードして下さい。
ありがとうございました。アプリが使えなくなる可能性があるということは、使える可能性もあるのかも知れず、やってみないとわからないということがわかりました。
2022/10/01 19:09
https://support.nec-lavie.jp/product-info?prodId=PC-SD187CCAH-D
こちらですか。
https://support.nec-lavie.jp/win11-upgrade/
を参考にすればWin11にアップグレード自体は出来るかな?とは思います。
ありがとうございました。何か不具合が生じる可能性もあるのかとおもいましたが、参考になりました。
2022/10/01 00:39
関連するQ&A
PCが起動しません
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の製品タイプ(例:タブレット・ノートパソコン・モバイル...
Windows11 インフォボードについて
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の製品タイプ(例:タブレット・ノートパソコン・モバイル...
windows11 pc-n1555eklです
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の製品タイプ(例:タブレット・ノートパソコン・モバイル...
windows11 pc-n1555eklです
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の製品タイプ(例:タブレット・ノートパソコン・モバイル...
PC-N1575AAW 画面が固まる
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の製品タイプ(例:タブレット・ノートパソコン・モバイル...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。